恥ずかしすぎる!口論が絶えない夫と私。子どもが外で喧嘩の様子をマネするように…【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
ららちゃん(35歳女性)
キレやすい旦那と暮らす2児の母。旦那との不仲に子どもたちも困っているようです。
お悩み相談
35歳の主婦です。主人は38歳です。子どもは小学校1年生と年長の女の子がいます。
昔からですが、主人は些細なことですぐにキレます。「ちょっとゴミ捨ててくれる?」「子どもお風呂に入れてくれる?」など、私のするお願いは家事や育児に関することばかりなのですが、「なんで俺がやるんだよ!」と怒鳴られ、うんざりするばかりです。
最近怒鳴られて1番驚いたのは、古くなったキャベツを捨てていたのを見られた時のこと。
旦那がつかつかと歩み寄って来て「捨てるなよ! 捨てるような使い方をするな!」と言われました。
もちろん理想は無駄なく使い切るのが1番だと思います。でも、料理も片付けも、献立作りなども一切しない旦那が、その場面だけを切り取って私がダメな人間だと責め立ててくるのは、おかしいと感じました。
「そんなこと言うなら、全てあなたが食材を管理して調理すれば?」と言ったら、「なんで俺がやらなくちゃいけない」といつもの決まり文句です。
こんな様子で話し合いにならないような状況です。自分は何かをするつもりもないのに、文句ばかり言われます。私もおかしいと感じたらつい反論してしまい、それを聞いた旦那がよりヒートアップしていくような感じです。
そんなところを見て「おまえ頭がおかしいだろ!」などと、子どもたちは旦那の口調をまねして、小学校や幼稚園で話しているようです。本当に恥ずかしいです。
小学校の先生から「お子さんから言い争いが続いていると聞いていますが、大丈夫ですか?」と心配された時はどうしようかと思いました。
子どもによそで話されないためにも、言い争いを減らしたいです。何よりも、旦那ときちんと話し合い、こんな状態をなくしたいと思っています。
どのように、この環境を変えていけばいいのでしょうか?
夫婦で協力し、子どものために行動してもらいましょう
毎日の家事育児、本当にお疲れさまです。お子さま2人のお世話も1人でされており、大変なことも多いかと思います。
お子さまは親をよく見ていますから、物言いなども真似されますよね。旦那さまの乱暴な物言いが、お子さまたちに影響することは避けたいですね。
旦那さまには、お子さまへの影響はお話し済みでしょうか? 喧嘩をゼロにすることは難しいにしても、せめて、お子さまのいる前では喧嘩や怒鳴らないように心掛けてもらえないか伝えてみてください。
ここでポイントなのが、全て旦那さまのせいにしていると思われないよう、「私たちの」と夫婦で気を付けたい旨を伝えることです。また、「子どものため」とも付け加えることで、旦那さまも納得していただけるのではないでしょうか。
旦那さまの意識が変わり、争いごとが減ることを願っております。
■回答者プロフィール
りお
FP2級の資格を生かして金融会社にて7年間ライフプランナー業務を担当。特に金融商品、税務関連、お金関連を得意とする。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細