もうイヤ!ネガティブ発言ばかりの夫。だんだん嫌いになってきました…【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール

いずみ(34歳女性)

私は34歳で、同い年の夫がいます。夫のネガティブな発言が嫌で夫をさけるようになりました。

とってもやさしい夫が、ある日を境にモラハラ夫になってしまい…【私、悩んでます】

お悩み相談


私は34歳で、同い年の夫がいます。2年前に結婚し、現在子どもはいません。

わたしたちの出会いは、お見合いパーティーです。パーティーで、この人とは少し気が合うな、と感じてから数回会ってすぐにプロポーズされました。

私は当時強い結婚願望がありました。また、お見合いパーティーは40代以上の男性が多く、同年代の人がなかなかいない状況…。そんなこともあり、この機会を逃すと同い年の人にはもう会えないかもと思ったため、まだ出会ってから2ヶ月ほどと日も浅かったのですが、プロポーズを受けました。夫も強い結婚願望があったそうで、お互い結婚を決めるまでとてもスピーディーでした。

しかし、結婚してから少しずつ、夫に対して違和感を覚えるようになりました。購入したものの値段に対して、すぐに「高い」と文句をつけたり、見ている番組を「つまらない」と言いながら見続けたり…。とにかく何ごとに対してもネガティブな発言が多く、目につくもの全て否定的な感想を持たないと気が済まない印象です。そして、そんなネガティブな発言を毎日聞いていて、本気で夫のことが嫌いになってきました。

家事に関してなどは、お互い上手に分担。文句を言われたこともなく、私の行動や容姿に対してのネガティブな発言はありません。しかし、夫のネガティブな発言を聞きたくないがために、自分の気になる番組を見ないようにしたり、職場であったことなどを夫の前で極力話さないようにしたりしている自分に気づきました。

話す機会を意識的に避けてしまいます。私に対するモラルハラスメントのようなことはないので普通に生活できてはいますが、“なんとなく嫌”というモヤモヤした気持ちが続いています。

夫というよりも、ただの同居人がいるという気持ちで過ごしている状態です。もともとは、好きな映画やアニメの趣味が合ったから仲良くなったはずなのですが、結婚前に思い描いていたような楽しい夫婦生活とは程遠くなっています。

どうすれば良いでしょうか。

喧嘩になっても構わないので嫌だと伝えましょう


結婚してみると、これまでは見えていなかった部分がいろいろと見えてくるものですよね。独りなら無自覚にネガティブな言葉を出していても構わないでしょうが、妻がいることを忘れてもらっては困りますよね。

お子さんもいないとのことで、離婚がよぎるかもしれませんが、まずは話し合いの機会を持ってみてはいかがでしょうか。衝突を避ければ表面上は平和かもしれませんが、うっぷんはたまっていくことになるでしょう。

喧嘩になっても構いません。不快なことは不快だと伝えるのです。ただ、嫌だと言うだけでなく、どういう結婚生活にしたかったのかを伝えることも大切です。

そこで上手にすり合わせていけるのであれば、夫婦としてうまくやっていけると思います。

■回答者プロフィール

a.saito

心理学部心理学科卒。メンタルケア心理士資格保有。対人関係やコミュニケーションについてのアドバイスが得意。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細