お尻との境目がない短い脚を別人級に長くするワザ/最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意(6)

大事なのは「固定点」! 脚やせして健康になる秘密を大公開。
かつて、乱れた食生活から数々の持病持ちだった過去を経て、誰もが憧れる美脚を手に入れた著者のちぃさん。
前作『最強ずぼら女子が成功した唯一のダイエット』に続く2作目『最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意』は、体重を減らすことよりも心と体の健康にとって重要な「固定点」の秘密、「脚やせ」を妨げているものが実は脚とはまったく違うところにあるなど、目からウロコの深い話を紹介しています。
本書から、アンケートで集まったみんなの脚のお悩みを解決する方法をお送りします。今回のお悩みは「脚が短い!お尻との境目もない!」です!
※本記事はちぃ著の書籍『最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意 脱・おブス脚で心と体を健康にする!』から一部抜粋・編集しました。
QUESTION 6
脚が短い!お尻との境目もない!
【やりがち間違い】
×あきらめて洋服で何とか脚長に見せようとする
ANSWER
前ももほぐし+お尻の引き上げで脚は別人級に長くなります!
お尻が引き上がると、脚の始まりの位置が引き上がります。ならば、お尻を鍛えればいいと思うかもしれませんが、反り腰の人はお尻の筋肉が使われにくいんです。まずは、反り腰の原因である太ももの張りの改善を。太ももがほぐれることで、毎日の生活のなかでも、自然とお尻が使われやすくなります。
そして、お尻のトレーニング。引き上げるだけでなく、形も整うメニューで、美尻も手に入れてしまいましょう。
MISSION 1
ボールを使って、コロコロ前ももほぐし
A ボールに圧をかけ、太ももをほぐす
テニスボールを用意します(マッサージボールなどでもOK)。イス、または床に座り、ボールを太ももの前側に当てます。ほどよい圧をかけながらボールを転がし、太ももの前側全体をほぐします。反対側の脚も同様に。


B-1 もも下にボールを置き、体をスライド
床にうつぶせになり、左太ももの下にボールを置きます。ひじをついて上体を少し起こし、体を前後にスライドさせながら左太ももの前側でボールを転がします。

B-2 ひざを曲げて、足首をつかむ
左太ももの下にボールを置いたまま、左ひざを曲げて左手で左足首をつかみます。この状態で体を前後にスライドします。1~2を右脚でも行います。

MISSION 2
お尻を鍛えて、トップの位置を引き上げる
1 両手両ひざを床につき、顔も床に
両手両ひざを床につきます。手は肩の下、ひざは脚のつけ根の下につき、脚は腰幅に開いて。肩の力を抜いて首を長く伸ばし、顔は床に向けておきます。

2 片側の脚を後方に伸ばす
ひざを床から離し、左脚を後方に伸ばします。蹴るようにかかとは後方に向けて。頭~かかとのラインを一直線にし、床と平行になる高さを目指しましょう。1に戻り、1、2をくり返します。反対側も同様に。

【目標】1、2を左右各20回 3セット
3 1 の体勢に戻り、脚を横に開く
1の体勢からスタート。ひざを曲げたまま左脚を横に開きます。再度1に戻り、1、3をくり返します。反対側も同様に。

【NG】脚を開いても、骨盤は開かない
横に開く脚につられて、骨盤が傾いてしまうのはNG。おへそを床に向けた状態で、開けるところまで脚を開きましょう。

【目標】1、3を20回 3セット
著=ちぃ/『最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意 脱・おブス脚で心と体を健康にする!』(KADOKAWA)