「また自分に生まれ変わりたい」自己肯定感が高い人の思考回路に衝撃…!/自己肯定感の低いワタシちゃん(5)

自己肯定感の高い人と低い人の違い

全部当てはまる!? 「自己肯定感」が低い4パターンとは…?/自己肯定感の低いワタシちゃん
『自己肯定感の低いワタシちゃん』5回【全10回】


誰かにほめられた時、何と返していますか?
「私より〇〇さんの方がすごいから…」「私なんかが…」つい、このような言葉が口に出てしまう、「自己肯定感」が低い人は、意外と多いのではないでしょうか。

『自己肯定感の低いワタシちゃん』で描かれる「ワタシ」は自己肯定感ゼロ。一番じゃなければ親に否定される幼少期、そして周りの「普通」に合わせなければつらいからと自分を偽り続けた思春期を過ごしてきたといいます。その結果「どうせ…」が口癖で、つい「いい人」を演じながら、人目を気にして生きる、自己肯定感がとにかく低い大人に。

そんな「ワタシ」が過ごす日々をユーモアたっぷりに描く『自己肯定感の低いワタシちゃん』(KADOKAWA)から、「『また自分に生まれ変わりたい』自己肯定感が高い人の思考回路に衝撃…!」をお送りします。

自己肯定感を無理に高めようとするのではなく、自分の自己肯定感の低さに寄り添い、受け入れることの大切さを教えてくれます。

※本作品はうさぎのみみちゃん著の書籍『自己肯定感の低いワタシちゃん』から一部抜粋・編集しました

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細