コロナ禍で家計に起きている異変がアンケートで判明!なんとかしたい「コロナ禍で増えた出費ランキング」
テイクアウトやデリバリー、お取り寄せを利用する人が増加
1位▷テイクアウト・デリバリー・お取り寄せ代

感染防止で飲食店での外食の機会は減り、テイクアウトやデリバリー、お取り寄せを利用する人が増加しています。
自粛のストレス発散に多額の費用を使ってしまう人も続出!
「デリバリーは、配達してくれる人の賃金分、当然割高になります。
利用するのなら、『1カ月の予算を決めてその範囲内で使う』『デリバリーの回数を月に何回までにする』などのルールをつくりましょう(深田さん)。」
自宅でできる趣味にお金をかけるように
2位▷趣味費(動画・音楽のサブスク料金、ゲーム代、本やマンガ代など)
遊びに出かけたり旅行することを控えて、自宅でできる趣味にお金をかけるようになりました。
動画見放題、音楽聴き放題のサブスク料金、ゲームの課金、本やマンガ(紙・電子)代などは増加。
「おうち時間が長くなって、いくつもサブスク契約をしている人は、契約を続けるものと解約するものを精査して、固定費を減らしましょう。
月に1000円の会費でも、1年なら1万2000円になります。
『年単位』で考えて!(深田さん)。」
Information
※アンケートは『レタスクラブ』webサイト読者アンケートページにて、2021年7月に約300人に実施しました。
教えてくれたのは▷深田晶恵さん
ファイナンシャルプランナー、生活設計塾クルー取締役。
家計に関する個人向けのコンサルティングのほか、各種メディアで活躍中。
『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすい お金の教科書』など著書多数。

▼『レタスクラブ ’21 10・11月合併号』情報はこちらから▼
栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/カリカリほくほく食感が主役!のじゃがいもおかず/お米をもっとおいしく食べる新常識/レンジだから絶品!煮物と中華/【毎号付録】1カ月分の献立カレンダーBOOK/【特別付録】スヌーピー家計簿2022/【はずせる保存版】野菜の保存完全BOOK/業務スーパー120%活用法/【貼るだけでレシピいらず】魅惑の卵シート
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細