「あの時私が声をかけていれば…」事故で弟を失い、後悔に苛まれた17歳の夏。話題作著者インタビュー

どこにでもあるような家族の風景が、警察からの一本の電話によって一瞬にしてもろく崩れ去ることに…。肉親を突然失ったある家族が、再び歩き出せるようになるまでをつづったノンフィクションコミックエッセイ『16歳で帰らなくなった弟』。WEB連載でも反響を呼んだ本作が、10月22日に書籍として発売されました。著者のきむらかずよさんに、事故のことや当時の心境についてお話しを聞きました。



自分の経験が誰かの役に立つのなら描かかなくちゃいけない
――「弟の死」をテーマに漫画を書こうと思ったきっかけやきむらさんの思いついてお聞かせください。
きむらかずよ 弟が亡くなってすぐ、まだ家族もみんな沈んでいる時期に、何か自分にできることはないかなと思って「いつか漫画家になって弟のことを描こう」と心に決めていたんです。
そしてコロナ禍で時間の余裕ができたタイミングで、ふと「今だったら弟のこと描ける気がする」と思いたちました。生前、弟は「お姉、俺を描け」って言っていたし、「今しかない!」と描きはじめました。

――読者からはどのような反応がありましたか?
きむらかずよ この話をブログに描き始めてから読んでくださる方が爆発的に増えました。たくさんのコメントを頂いたのですが、その中で私と同じように家族を亡くした経験のある人が、「自分を重ねて涙が止まりません」とか「抱えていたものをはじめて打ち明けました」とか、自分の辛い思いを吐き出してくれるんです。
大切な人を亡くして悲しみにくれている方は、少しでも救いを求めてブログで自分と同じ立場の人を探しているのだと知って、「自分の経験が誰かの役に立つのならちゃんと描かかなくちゃいけない」という気持ちになりました。そういう人たちに私自身も励まされましたし、一緒に走っているような感覚で描ききることができました。
描くのは辛かったけど、自分を削れば削るほど人に届くんだと実感


――木村さん自身も事故のことを描くのは勇気がいったことだと思います。
きむらかずよ そうですね。悩みに悩んで、描いてみてしんどくなったらいつでもやめようと思っていました。とくに一緒に亡くなった女の子のことは辛すぎるので触れないでおこうかなと思っていたくらいです。でもいろんな方からのメッセージを読んで、「私も向かい合わなくちゃいけない」「もしかしたらこれを描くことで救われる人がいるかもしれない」というのが頭をよぎりました。描き終えた今、自分を削れば削るほど人に届くんだなということを実感しています。
弟が家を出ていった場面がスローモーションのように残っている



――弟さんと女の子が部屋を通り過ぎていくときになぜか「声をかけたい」と思ったり、その夜に急に動悸がしたり、不思議な「虫の知らせ」のエピソードが印象的でした。
きむらかずよ 当時、毎日のように弟の友達が家に遊びに来ていたので、いちいち「どこに行くのかな?」なんて思うことはありませんでした。なのに、なぜかその日だけは、弟の足音を聞いた私は読んでいた漫画を置いて立ち上がり、ドアノブに手をかけて声をかけようか迷ったんです。迷っている間に、弟が階段を降りて、ヘルメットをかぶって、玄関を開けて、バイクのエンジンをかけて、行ってしまった…。その記憶がスローモーションのように頭にこびりついているんです。
――そういう瞬間があったからこそ、あの時止めておけば…という後悔が残ってしまったと。
きむらかずよ そうですね。まだ十代だったこともあってものすごく自責の念にかられました。きっと身近な人を亡くした人の多くが、「あの時に限ってこんなことがあった」みたいな経験をされているのかもしれないです。でもこのことは誰にも言ったことがなくて、漫画ではじめて伝えることができました。

「いつも描きながら寄り添ってくれる人がいたのがとても大きかったですね。そして、同じく家族や大切な人をいろいろな形で亡くして悲しみの淵にいる人から、たくさんのコメントをいただきました。1人ではとても書き上げられませんでした」と語るきむらかずよさん。
一番身近な存在である弟を突然亡くすという辛い現実と向き合い、再び歩き出せるようになるまでは遠い道のりでした。「家族のいつもの風景」が当たり前ではない、ということを改めて思い知らされます。
【著者プロフィール】
きむらかずよ
イラストレーター。小学1年生の時にプレゼントされた漫画『うわさの姫子』に衝撃を受け、漫画やイラストを描くように。現在は3人の子育てをしながら、新米保育士としても奮闘中。交通事故で亡くなった弟のことを綴った本作品にて連載デビュー。
取材・文=宇都宮 薫
Information
著者Twitter:https://twitter.com/kmk11161/
人気連載『16歳で帰らなくなった弟』の続きは書籍で!

弟の最後の言葉を聞いた友人の証言、警察で見た分厚い調書……。レタスクラブ連載で描かれた日々のその後のエピソードを、ボリュームたっぷり描き下ろし70ページ超でお届けいたします。
書籍『16歳で帰らなくなった弟』は10月22日より発売中!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細