長引くマスク生活でオーラルケアにも変化が!? 最新情報でケア知識をアップデートしよう!

#美容・健康   
マスクの下の口腔環境が気になる…

すっかり定着したマスク生活。着用時間が長くなるにつれ、口の中がいつも乾いているような感じだったり、口臭が気になったり。お口の健康が気になります。
マスクの下の口腔環境。みんなはどう考え、どんなケアをしているのでしょうか。

P&Gジャパン合同会社のオーラルケアブランド「Oral-B by Braun」が、20〜60代の男女800人+電動歯ブラシユーザー200人を対象に行なったオーラルケアに関する実態調査から興味深い結果が分かりました。
歯科医師の解説&アドバイスを交えて、ご紹介します!

コロナ禍がお口の健康を見直すきっかけに

まず、 800 人を対象に新型コロナウイルスの流行をきっかけとしたお口の健康の見直しについて聞いたところ、44.0%が「見直したい」または「まあ見直したい」と答えました。年代別では 20 代が最も高く53.8%が「見直したい」と回答。
やっぱりみんな、マスク生活をきっかけに、お口の健康が気になっているようです。

【画像を見る】お口の健康を見直したい人は、若い人ほど多い


また、 お口のケア(=オーラルケア)に対する意識の変化を聞くと、24.6%と4人に 1 人は新型コロナウイルス感染症の流行前と比べ「意識が高まった」と回答しています。

オーラルケア意識が高まったと答えた197人にその理由を聞くと、「マスク生活で自身の口臭が気になるから」54.3%、「手洗いやうがいをよくするようになったから」41.1%が多く、3割は「自身の健康を意識するようになったから」29.4%と答えました。
また、「口腔内のウイルス増殖が気になるから」と答えた人も14.2%いました。

オーラルケア意識が高まった理由は?


では、オーラルケア意識が高まった結果、みんなどんなことをしているかというと…。
オーラルケアに追加した費用から見てみると、全体の22.0%が「追加で費用をかけた」と回答。
費用を追加した 176人の金額を見ると、「600円未満」が43.1%と多いものの、「1000円以上」かけている人も 34.6%いました!
コロナ禍でオーラルケア意識が高まり、自宅でできるセルフケアにお金をかけるようになったようです。

オーラルケアに追加した費用は?


全身の健康を意識してオーラルケアを行なっている人はまだまだ少数

ところが、次にオーラルケアとカラダの健康の関係について尋ねてみると、意外な結果が!

口の中の菌が体内に入ると全身の健康リスクになりますが、全体の7割近く(66.0%)がこのことを知っていて、オーラルケアとカラダの健康について認知しているものの……。
日頃のオーラルケア意識を聞くと、「全身の健康を意識して、オーラルケアを行なっている」と答えたのは12.9%と少なくなっているのです。

オーラルケアと全身の健康の関係について知っている?

全身の健康を意識して、オーラルケアを行なっている?


P&Gが2019年に行なった調査(※)からも、1年に2回定期的に歯科医院に通う割合は、アメリカ(56%)やドイツ(50%)が5割を超えるのに対し、日本は1割強(14%)にとどまるという結果が報告されています。
一方で、何か問題が起こったときにだけ行く割合が日本は約4割(44%)と他国に比べて圧倒的に高いのが現状です。

※P&G「オーラルケアの意識」に関するオンライン調査(2019年)
調査対象:アメリカ・イギリス・日本・ドイツ・フランス・スペインにおける12歳未満の子供を持つ男女2020人

この結果について、歯科医師・島津貴咲さんは以下のように指摘・解説します。
「お口の健康は全身の健康と大きく関わっています。感染予防の観点からも、お口の中が不潔だとインフルエンザウイルスに感染するリスクが高まるという研究結果が報告されています」

続いて、家庭で行なうオーラルケアについても具体的にアドバイスも。
「お口の中の細菌は特に寝ている間に増えやすく、むし歯にもなりやすいため、寝る前に念入りに歯を磨くことが大切です。1日3回適当に磨くよりも、1 日1回念入りに磨く方が予防効果が高いと考えられます。
また、お口の乾燥もむし歯や歯肉炎の原因となるため、口をぽかんと空けて寝ていると、 それらのリスクを高めてしまいます。
さらに、長く続くマスク生活の影響で口呼吸が増えると、口臭の原因にもなります。マスクをしていても常にお口を閉じて、鼻呼吸を心掛けましょう」

マスクの下でも、お口ぽかんの口呼吸はNG


そして、こう続けます。
「自宅で行うセルフケアが第一ですが、歯間や歯肉の際、歯周ポケット内にあるプラークは、 日頃の歯磨きだけではなかなか落としきれません。プロケアにより自分では落としきれない部位をしっかりキレイにしてもらうことが大切です。
また、自分の歯並びや磨く癖を診てもらうことで、自分に合った歯ブラシの選び方や磨き方、フロスなど補助器具の使い方を学び、セルフケアの質を高めてください。
受診頻度はお口の状態により変わってくるので、お口に疾患がない場合でも 3 カ月から6カ月に一度の歯科受診をお勧めします」

検診など定期的に歯科医院に通っている人は少ない


健康意識が高い人ほど「電動歯ブラシ」の使用率が高い

アンケートの結果に戻ります。
自身の健康意識が高いと自覚する人とそうでない人では、どんな違いがあるか、日頃のオーラルケアで使用しているアイテムについて尋ねました。

すると、「歯ブラシ」(健康意識高い84.0%、低い81.5%)や「歯磨き粉」(健康意識高い64.9%、低い57.2%) は健康意識を問わず使用されていますが、「電動歯ブラシ」の使用率は、健康意識が高いと自覚する人では20.9%となり、健康意識が低いと自覚する人10.9% と比べ10ポイント高くなっていることが分かりました。

健康意識が高い人は電動歯ブラシの使用率も高い


手で行なう歯磨きよりも、プラークの除去効率が良い「電動歯ブラシ」。やはり、健康意識の高い人のほうが利用率も高いようです。

これを機に、私も使ってみよう!と思う人も多いのでは? そこで最後に、歯科医師・島津貴咲さんから、電動歯ブラシについてのアドバイスを紹介します。
「電動歯ブラシは、勉強や仕事、子育てなど忙しい世代にとって、時短でしっかり磨けるうれしいアイテムだと思います。
とはいえ、いきなり使い方を習得しようとしても、なかなか難しいため、50 歳代までに電動歯ブラシの使い方を習得することが望ましいといわれています 。
あくまでも正しく歯面に当てる必要があるため、ぜひ一度 、 歯科医院で磨き残しチェックと、正しい電動歯ブラシの使い方を相談してみてください」

全身の健康に大きな影響のあるオーラルケア。口臭はもちろん、むし歯や歯周病を予防するためにも、「電動歯ブラシ」を正しい利用したいもの。
早いうちから取り入れ、50歳代までに使い方の習得を目指しましょう!

[調査概要]
■実施時期2021年10月14日(木)〜10月15日(金)
■調査手法インターネット調査
■調査対象全国の20〜60代の男女800人+電動歯ブラシユーザー200人(電動歯ブラシユーザー200人のデータは図10・11で使用)
※本調査では、小数第2位を四捨五入しています。そのため、数字の合計が100%とならない場合があります。


文=岸田直子


この記事に共感したら

Information

ブラウンお客様相談室 TEL: 0120-136343 受付時間 9:00-17:30 (祝日を除く月-金)
※フリーダイヤルではございません。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //