-
1
- 2
登校を渋る娘を無理矢理送り出した朝。あきらめて歩き出したけど…/娘が学校に行きません(2)

「まさかうちの娘が学校に行けなくなるなんて…」
近年増加傾向にある子どもの不登校。いざ我が子が当事者となったら…。どう考えてどう接し、どう受け止めていけばいいか、その原因や理由もさまざまですし、非常に難しい問題ですよね。
ある朝突然「今日だけでいいから学校休ませて」と訴えた小学5年生のトモちゃん。「今日だけだよ」と許可したものの、そこから毎日登校拒否が続き、理由を聞き出そうとする母親と黙りこくる娘の構図が。「具合が悪いわけでもないのに休むなんて」、「がんばって行かなきゃ!」どんな叱咤、励ましの言葉も効かず、トモちゃんは完全な不登校状態に陥ってしまいます。
登校拒否から通学再開に至るまでの198日間に渡る日々をまとめた野原広子さんの実録コミックエッセイ『娘が学校に行きません』。不登校という先の見えない事態に迷い込んでしまった親子の戸惑いや焦りが赤裸々に描かれています。
子育てしていく中で、出口の見えない迷路に迷い込んでしまったような状態に陥ってしまったとき、あなたらならどう考え、お子さんとどのように接しますか…?
※本作品は野原広子著の書籍『娘が学校に行きません』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
-
1位生活費をまともに渡さずキャバクラ通いの夫。食事にもケチをつけてきて…/モラハラ夫から助けてくれたのは反抗期の息子でした(3)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位「おばあちゃんが一番大好き」孫の作文をきっかけに息子夫婦とは微妙な関係に...【みなさんの体験記】(20)
-
4位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
5位これってモラハラ?慣れすぎた夫の暴言に、友人から指摘が/モラハラ夫から助けてくれたのは反抗期の息子でした(4)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細











