猫背改善に取り入れたい「背中エクササイズ」/アラフォーでも美しく! 産後美姿勢ダイエット(7)

姿勢を制するものが、産後ダイエットを制する!?
産後の体型戻しは、体重が増えるのはもちろん、出産による骨格のゆがみ、そして忙しいことでやる気はダウン気味…ということで、非常にハードルが高いですよね。代謝も落ちぎみだったりもして…。
著者のericaさんも35歳で3人目を出産した後、一気に体型が崩れたことをきっかけに一念発起。ベビーヨガとボディメイクの資格を取得し、姿勢の重要性を痛感。正しい姿勢を取り戻したことにより、どんどんボディラインが変わり、20代のときに悩んでいたどっしりした下半身や顔のたるみまで減少したといいます。
ただ痩せるだけではなく、ぷりっと健康的な美ボディになるためのメソッドがたっぷり詰まった『3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット』。美ボディを手軽に目指すヒントが満載です。
※本記事はerica著の書籍『3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット』から一部抜粋・編集しました
猫背改善に取り入れたい!背中エクササイズ
〈5秒キープ×10回・1分〉
背中を丸めて、伸ばしていく動作を通じて、腰周りの筋肉を緩めることができます。
硬くなりがちな背骨を動かすと同時にお腹の筋肉を鍛えることができる一石二鳥のエクササイズです。
STEP1 あぐらをかく

あぐらをかき、胸の前で腕を組みます。あぐらがつらい人は椅子に座って行ってもOK です。
STEP2 上体を倒す

背すじを伸ばして上半身を少し前屈みの状態にします。
STEP3 両腕を頭の後ろに上げる

息を吸って吐きながら、両腕を頭の後ろに上げて、5秒キープを10回行います。背中が伸び、胸を開く意識で行って。
erica's advice
洗濯物を畳むときなど家事の合間に行って、猫背を改善しましょう!
こんなときにおすすめ
便秘気味の日〈腸もみマッサージ〉
STEP1

STEP2

STEP3

仰向けになり、右の骨盤の内側、右の肋骨の下、おへその上、左の肋骨の下、左の骨盤の内側と右回りに押します。腸に優しく刺激を与え、動きを活性化できます。30秒を目安に。
著=erica/「3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細