ふわっふわ~!極上メレンゲで作る「バナナオムレット」
きめ細かいスポンジと生クリームが相性抜群のスイーツ「バナナオムレット」。ほおばった瞬間、口の中でとろけるふわふわ感にするには、メレンゲ作りがポイントです。分かりやすく丁寧にご紹介するので、トライしてみてください。
【バナナオムレット】1人分587kcal
<材料・2人分>メレンゲ(卵白2個分、砂糖30g)、バナナ1本、卵黄2個分、薄力粉30g、バター(食塩不使用)20g、生クリーム1/2カップ、砂糖10g
<下準備>
・バターは耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約30秒加熱して溶かす。
・オーブン用ペーパーを直径約20cmの円形に、4枚切る。
・薄力粉はふるう。
<作り方>
1.まずはメレンゲを作る。
(a)卵を割り、殻で白身をきって卵黄と卵白に分ける。メレンゲに使うのは卵白のみ。
(b)卵白の入ったボウルにハンドミキサーを入れ、低速で約30秒、白っぽくなるまでほぐす。
(c)ハンドミキサーをいったん止め、砂糖半量を加える。ハンドミキサーの高速で約30秒泡立て、砂糖をよく混ぜる。
(d)残りの砂糖を加え、高速で約30秒全体をよく混ぜ、さらに低速で約1分混ぜて泡の大きさを整える。泡が全体的に細かくなったらでき上がり。
2.卵黄を加えて泡立て器で混ぜ、全体の色が変わったら薄力粉を加える。ゴムべらに持ち替えて底から持ち上げるようにして混ぜ、粉っぽさがなくなったらバターを加えて同様に混ぜる。
3.下準備したオーブン用ペーパー1枚に半量をのせ、直径17~18cmの円形に整える。
4.フライパンを熱し、いったん底をぬれぶきんに当てて粗熱をとり、3をペーパーごとのせる。ふたをして弱火にかける。
5. 3~4分たって縁が乾き、焼き色がうすくついたら、オーブン用ペーパー1枚をのせて上下を返し、ふたをしてさらに3~4分焼く。
6.ペーパーをつけたまま網の上などにのせてさます。同様にしてもう1枚作る。
7.ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ボウルの底を氷水に当てながらハンドミキサーで八分立て(やわらかなつのが立つくらい)にする。バナナは10等分の斜め切りにする。
8.6のペーパーをはがし、7のホイップクリームを片面にぬり、バナナを並べて、軽く半分に折る。好みで粉糖を茶こしでふっても。
【メレンゲpoint】
●ペーパーのまま焼けばきれいな形と色に!
メレンゲが多い生地はやわらかく、焦げつきやすいので、ペーパーにのせて弱火でじっくり焼く。フライパンに移すときは、フライ返しなどで支えるとやりやすい。
オムレットは時間がたつとかたくなるのでできたてを味わって。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細