- 1
-
2
「買い置きあったっけ?」のムダ買いを防ぐストック管理術/リバウンドしない収納はどっち?(4)
キッチン ものが取り出しやすくて見栄えのいい収納容器は?

A:浅い容器

B:深さがある容器
◇◇◇◇◇◇
Aの収納法は…【〇】あえて半分見せる入れ方で使い忘れを防止
見せてもかわいい瓶に入っているものなどはあえて浅い容器に収納して◎。また、賞味期限が短い食材は見える場所に置いておきたいので、浅い容器が適しています。容器を引き出さずに出し入れすることができるのも便利です。よく使う食材は比較的浅い収納容器に入れて保管すれば、容器を引き出さずにワンアクションで取り出せます。洗剤類も浅めの容器なら取り出しやすくなります。
Bの収納法は…【△】同じ容器で揃えればきれいだが、取り出しにくい
引き出す手間がかかりますが、外から見えないので色が氾濫するのを防ぐことができます。同じ収納容器はいくつか並べるだけできれいにまとまって見えます。乾物やインスタント食品、調味料など賞味期限にまだ余裕がある食材を保存するのにおすすめです。たとえば、洗剤類はボトルの高さに合わせて深い引き出しにイン。中はメッシュボックスで仕切ると、引き出したときに動かないようになります。
著=須藤昌子/『リバウンドしない収納はどっち?』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細