贈り物上手さんに聞く!「セレクトの基準」と「もらってうれしかったもの」

永岡美夏さんが心がけていること

1.相手のセンスを熟知していない場合は、消え物をチョイス。

2.消え物の場合、パッケージがかわいいものを選びます。もらった瞬間もうれしいし、箱や缶ならあとあとまで活用できるので。

小物入れにもなる

バスソルト ザクロ¥7,700/サンタ・マリア・ノヴェッラ銀座 


3.カードを必ず添えます。

カードを選ぶのも楽しい

カード類を日頃からこまめに買い集めるのが趣味。カードを選ぶのも楽しい。


4.セレクト時は過去の会話を思い浮かべます。エピソードからヒントを得ることも。

5.可能なら、複数人で頭割りして少し高価なものを贈ります。1人でほどほどなものを贈るより喜ばれるはず!

▷私の贈り物リスト

□パーソナルトレーナーの体験レッスン
「トレーニングを始めたい」といいつつ腰が重い友人に、お世話になったお礼で。今ではしっかり通っているようです。

□靴下・肌着
オーガニックブランド、BOODYの肌着は肌触りが最高。1000円台で箱入りなのもうれしい。

靴下・肌着

キャミソール¥1,980/BOODY


□絵本
疲れていそうな友人に、絵本を。「大人の今だからこそ、しみた」といわれました。

絵本

『絵本で出会う 星の王子さま』¥1,320/ひさかたチャイルド [電]03(3813)7726


□お箸セット
好みが分かれる食器ではなく、結婚祝には縁起物のお箸をペアで。


▷もらってうれしかったもの

● 自分では買わないような、高価なお茶。

● レンタルでは出ていないドラマのDVD BOX。値段的になかなか買えないと思っていましたが、数人で贈ってくれました。

● シルクの高級マスク。品よくおしゃれに見えます。


この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ’21年12月号より>




雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 12月号』情報はこちらから▼

殿堂入り時短レシピランキング/年末年始の洋副菜和副菜/買ってきた料理を100均アイテムで高見せする盛りつけテク/風邪やインフルエンザに負けない!ご機嫌に冬を乗り切る習慣/チャレンジ ことしは、ほぼこすらない大掃除/

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細