- 1
-
2
贈り物選びに迷ったら…「趣味・人柄・会話」を手掛かりに。困ったときは消耗品や必需品を!
趣味や人柄、会話にヒントが。困ったら誰もが使う必需品を
「選ぶのが難しいから贈り物が苦手」と時々聞きます。
贈り物で大切なのは量や額ではなく、相手のライフスタイルに合ったものを選ぶことです。
贈り物=ものを介した気持ちのやり取り。
重要なコミュニケーションツールと考えて、相手を思いながら選ぶことが大事です。
贈り物選びは、プロファイリングから始まります。
趣味、人柄、家族構成、雰囲気……日頃の装いや会話、SNSの投稿にもヒントがあります。
例えばお菓子なら和か洋か→洋なら焼き菓子かチョコか、と絞り込めば最適なものが見つかるはず。
どうにも浮かばない、相手をよく知らない場合は上質な消耗品、ハンカチやソックスなどの必需品もおすすめ。
イニシャル刺しゅうでカスタマイズすれば、特別感が加わります。
「ここなら必ず何か見つかる」というお店を切り札に持っておくのも大切です。

ハンカチ¥1,980(別途イニシャル刺しゅう¥440~)/クラシクス・ザ・スモールラグジュアリオンラインショップ [電]03(5644)8726
「クラシクス・ザ・スモールラグジュアリオンラインショップ」はこちら!
喜ばれるとお互いハッピー。贈る側にも喜びはある
私は日頃いいものを見つけると、「誰に合うか」を逆算します。
似合いそうなものや好きだろうなと思うものを贈ることもあれば、今自分が気に入っているものを共有したくて贈ることも。
贈り物とは、ものだけでなく、それを楽しんでもらう時間をも贈ること。
答えが一つではないところにも、贈り物のおもしろさはあります。
こんなにものがあふれる世の中で、ピタリとくる一品との出会いに感動できるのも、贈る側の醍醐味。
それを存分に味わって、贈り物を楽しんでみてください。


真野さんが初対面の人にごあいさつとして贈る、一口サイズの月餅。月餅 円果天(2個 箱入り)¥648/中村屋 お客様サービスセンター [電]0120-370-293
「新宿中村屋」公式サイトはこちら!
贈り物 素朴な疑問
Q. 結婚祝など、シーンごとに贈っちゃダメなものはあるの?
本来結婚祝で刃物はNGですが、最近は包丁も人気。マナーに縛られず気持ちを伝える例も増えています。ただし相手への配慮は忘れずに。
Q. のしってつけたほうがいいもの?
のしは日本のすてきな文化。改まった贈り物にはぜひつけて。「心ばかり」のようにかしこまり過ぎないのしもあるので、リボン感覚で利用を。
Q. 行列の末、入手したことを伝えるのは恩着せがましい?
むしろ伝えるべきだと思います。手間暇をかけてくれた贈り物だと知れば、喜びも増幅するはず。口頭ではなくカードで伝えればスマートです。
撮影/吉岡真里 イラスト/岩間淳美 取材・文/長田由香
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細