適材適所の収納が苦手な人がハッピーになれる家/ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り(3)

キッチン前の二人がけテーブルが私の場所

キッチンまわりに収納と洗面洗濯室を集めた「歩かなくていい」家/ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り
『ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り』 3回【全8回】


忙しく、ついつい家が散らかってしまう…その原因はあなたではなく、間取りにあるのかも?

上着をハンガーにかけずにほったらかしてしまう、洗濯物を取り込む時間がない、食品在庫があるはずなのにどこにしまったか分からない…そんなお困りごとを解決する自然と片づく間取り図を、住宅デザイナーのタブチキヨシさんが紹介するのが『ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り』です。

誰もがハッピーになれる家作りを夢見るというタブチさんは、住宅や家具のデザインのほか、工務店のプロデュース、ネットショップの経営など、その活動は多岐にわたるデザイナー。今回紹介してくれるのは収納だけでなく、家事動線もスーッとスムーズで家事がしやすいものばかり! 家を建てる予定がなくても間取り図を見て、楽しく暮らしている人を妄想して楽しんでみては?

※本記事はタブチキヨシ著の書籍『ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り』から一部抜粋・編集しました

適材適所の収納が苦手でも、集合収納があればハッピー


「あと10分 そういいながら丸くなる 狭いソファの心地よきかな」。
ズボラーゴコロを代弁して一句詠んでみましたが、タブチもその気持ち超わかる! でも風邪引いたら後が面倒…。這ってでもベッドへ行けるように、リビングの隣に寝室を作っちゃいましょう。這ったまま寝室→集合収納→お風呂へ行ける動線もズボラー的に完璧です。

適材適所の収納が苦手でも、集合収納があればハッピー

2階の子ども部屋にはクローゼットはありません。なぜなら部屋ごとに洗濯物をしまいに行くのが面倒だから! 南向きのベランダに面した一角を物干し部屋にして、乾いた洗濯物を持って集合収納に直行すれば、アッという間に片づいちゃう。何なら干しっぱなしでもイインダヨ!

【CHECK!】
キッチン前の二人がけテーブルが私の場所

キッチン前の二人がけテーブルが私の場所

ここには何でも置いていい!っていう場所を一つ作っちゃうと、部屋が散らからないし、気持ちもラク。彼女の場合は、このテーブルがそんな場所。

著=タブチキヨシ/「ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細