クローゼットの扉ってなくてもいいんじゃない?服を決めるのが楽しみになる家/ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り(5)

忙しく、ついつい家が散らかってしまう…その原因はあなたではなく、間取りにあるのかも?
上着をハンガーにかけずにほったらかしてしまう、洗濯物を取り込む時間がない、食品在庫があるはずなのにどこにしまったか分からない…そんなお困りごとを解決する自然と片づく間取り図を、住宅デザイナーのタブチキヨシさんが紹介するのが『ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り』です。
誰もがハッピーになれる家作りを夢見るというタブチさんは、住宅や家具のデザインのほか、工務店のプロデュース、ネットショップの経営など、その活動は多岐にわたるデザイナー。今回紹介してくれるのは収納だけでなく、家事動線もスーッとスムーズで家事がしやすいものばかり! 家を建てる予定がなくても間取り図を見て、楽しく暮らしている人を妄想して楽しんでみては?
※本記事はタブチキヨシ著の書籍『ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り』から一部抜粋・編集しました
毎日のモヤモヤをなくしてくれる、寝室のウォークインクローゼット
間取り図を作るとき、タブチは施主さんとたくさん話をします。それはも う、しつこいくらいにネチネチと!
こちらの家の奥さんから聞き出したのは、「毎朝、着る服がなかなか決まらない」「クローゼットの扉はいらない。開けるのが面倒だから」なんていう話。こういった小さなモヤモヤを一つずつ解決するのが、タブチの仕事であり、使命!

希望通りの扉のないウォークインクローゼットは、洋服からバッグ まで一目瞭然。「アレとアレを合わせよう!」なんて想像する時間さえも楽しくなるはず。もうひとつ、「扇風機やストーブなどのシーズン物をしまう場所がない」ともいっていたので、2階の階段脇に専用の収納を。たまにしか開けないから、中はごちゃっとしててもOK。その気楽さも大事よね。
【CHECK!】
中には姿見も!寝室で服をコーディネイト

ウォークインクローゼットの中には、服とバッグだけでなく、アクセサリーも収納。姿見も設置したので、この中で服のコーディネイトから着替えまで完了。
著=タブチキヨシ/「ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細