ダイエット失敗の原因は「舌」にある!? まずはチェックリストで診断/とがわ愛の「舌リセット」ダイエット(1)

まずは自分の食スタイルをチェック!

Twitterで話題沸騰中!筋トレって…スゴイ!美脚になれるワイドスクワット とがわ愛「はじめてのやせ筋トレ」(1)
『10日間マネするだけ! 「デブ舌リセットダイエット」』1回【全5回】


「ダイエットを始めよう!」と決意してから、最初は頑張れても、こってりした食事や甘いものが我慢できなくて結局リバウンド…。自己流ダイエットで失敗した経験を持つ方は多いと思いますが、その原因はあなたの「舌」にあるかもしれません。
70万部突破の「やせ筋トレ」シリーズの著者・とがわ愛さんによると、太る味覚や習慣は舌に根付いてしまうそうで、とがわさんはこれを「デブ舌」と呼んでいます。
さらに、医師の石原新菜先生は「デブ舌」は脳が脂質や糖質に依存している状態で、「ごはんを食べたのにまだ食べたい」という感覚がある人は「デブ舌」の可能性が高いと話します。
しかし「デブ舌」になってしまっても、改善することは可能! 舌の細胞の味蕾(みらい)は約10日で生まれ変わるため、舌をリセットすることができるんです。

話題の書籍、とがわ愛著・イラスト、石原新菜監修『10日間マネするだけ! デブ舌リセットダイエット』(KADOKAWA)では、ズボラさんでもマネするだけで、ムリなく「デブ舌」をリセットできる簡単&おいしいレシピが大好評です。その中から今回は「ダイエット失敗の原因は『舌』にある!? まずはチェックリストで診断」を紹介します。

紹介されているレシピや食べ方を真似するだけなので本当に簡単で、始めた翌日から体の軽さを実感できる人が続出しているそう。食物繊維たっぷりのオートミールを使ったレシピや、ノンオイルでも満足感のあるドレッシングのレシピは、ダイエット目的だけでなく、日々健康に過ごしたい方の参考にも!

※本作品はとがわ愛 著、石原新菜 監修の書籍『10日間マネするだけ! デブ舌リセットダイエット』から一部抜粋・編集しました

まずはあなたの
デブ舌度を診断しよう

いつもダイエットに失敗する…そんなあなたはデブ舌度が高いかも。
まずは自分の食スタイルをチェック!

まずは自分の食スタイルをチェック!

ダイエットしなきゃ…と思っているのに挫折してしまう…。というのに思い当たるならデブ舌です。
糖質制限などの極端なダイエットをして失敗すると、デブ舌度がますますアップ。

ダイエットしなきゃ…と思っているのに挫折してしまう

ドレッシングは高カロリー。せっかくのダイエットを台無しにしてしまっているかも! 
塩分の多いものや加工品も×。野菜ジュースなども意外に糖分が多い!

ダイエット失敗の原因は「デブ舌」かもしれません

体に染みついた食習慣も知らないうちに太りやすくなる原因に。早くやせたいからと食事を抜くのはダメ!
味覚だけじゃなくて、無意識の習慣も含めて〝デブ舌〟と定義するよ!

デブ舌とは…

デブ舌とは、太りやすい食生活が習慣になってしまっている人のこと。どれかひとつでも当てはまればデブ舌のリスク大!デブ舌になってしまうと、体がどんどん太りやすい食べものを欲するようになるので、チェック1のようなおデブフードがやめられなくなり、挫折しやすくなります。

また、チェック2のように、ぱっと見ではダイエットと関係なさそうな隠れデブ舌のパターンも! このタイプはダイエットを頑張っても、なかなか結果がでません。チェック3は3食きちんと食べない、よく嚙まない、などの食習慣を見直すチェック項目です。

「デブ舌」になってるかも…と感じたら、まずは朝食をしっかりとることから始めてみましょう。今回は5分でできちゃう、食物繊維たっぷりのオートミールを使ったおすすめレシピをご紹介します!

おいしくて腹持ちよし!
オートミールのトマトリゾット

トマトを丸ごとのせてチンするだけ。とろりめちゃうま、酸味がとってもさわやかです。
私は最後に黒こしょうを必ずひと振り!味のアクセントになります。

オートミールのトマトリゾット


材料(1人分)

1人分 154kcal

オートミール… 30g(約大さじ5)
トマト… 中1個
コンソメ(顆粒)… 小さじ1/2
黒こしょう… 適量
※とろけるチーズを少しのせてチンすると、トマトドリア風にもなります!

作り方

1.入れる
耐熱皿にオートミールを入れる。

2.レンチン
包丁の先端を使ってトマトのヘタをくり抜き、ヘタ側を下に向けて、オートミールの上にのせ、電子レンジで4分(600W)加熱する。

3.仕上げる
スプーンでトマトを粗くつぶし、コンソメを加えてオートミールと混ぜ合わせ、黒こしょうを振る。

【Dietアドバイス】
トマトのダイエット成分は、強い抗酸化力を持つリコピンです。血流をよくして代謝もアップ、脂肪燃焼効果が高まって太りにくい体に。リコピンは加熱すると吸収が高まるので、生で食べるよりも加熱するほうが〇。

※電子レンジは機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

著=とがわ 愛、監修=石原新菜/『10日間マネするだけ! デブ舌リセットダイエット』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細