子ども部屋を無印で整理整頓!見つけやすい&片付けやすいおもちゃの収納法/もっと知りたい無印良品の収納(1)

「私の家の収納は、7割が無印良品です」と語る本多さおりさん。
大人気整理収納コンサルタントで、書籍『もっと知りたい無印良品の収納』の著者でもある本多さんは、元・無印良品スタッフでもあります。無印良品の商品を知り尽くした本多さんが、無印アイテムの使い方を実例で紹介してくれます!
『もっと知りたい無印良品の収納』は、キッチンまわり、容量オーバーの押し入れ、散らかるおもちゃ類の片付けなど…がんばらなくても『すっきり』が続く方法が満載。無印オタク・本多さんの収納を、オール実例で紹介する、暮らしに溶け込む収納のヒント。
無印良品の定番アイテムを使って、センスがよく機能的な収納を目指しましょう!
※本作品は本多さおり著の書籍『もっと知りたい無印良品の収納』から一部抜粋・編集しました
自分で選べて片付けられるおすすめのワードローブはありますか?

スチールユニットシェルフ追加用帆立・中(グレー)×2、木製追加棚(グレー)・幅56cmタイプ用×2、帆立補強パーツ・奥行41cmタイプ(グレー)・幅56cmタイプ用、追加用帆布バスケット(ライトグレー)・幅56cmタイプ用、ワードローブバー・幅56cmタイプ用、クロスバー・小(グレー)、キャスター(4個セット)/合計¥14,270
子ども用にデザインされた家具より、用途に合わせて変えていけるユニットシェルフがおすすめです。写真はふたごの4歳児専用のワードローブシェルフとしてパーツを組んだもの。
子どもの目線を考えて手の届く位置にバーを取り付け、小物用のバスケットを組み合わせ、キャスターを付けて移動しやすくしました。成長とともに変化する持ちモノに合わせて、本棚にしたり、引き出しを増やして箪笥のように使うことも。パーツを組み替えれば、幅や高さも自由にカスタマイズできます。

見つけやすい&片付けやすいおもちゃの収納法は?


パルプボードボックス・タテヨコA4サイズ・4段・ベージュ 幅37.5×奥行29×高さ144cm/¥4,490×2 ダンボール引出 幅34×奥行27×高さ34cm/¥750×2 ダンボール引出・2段 幅34×奥行27×高さ34cm/¥1,390×2 パルプボードボックス用ジョイント金具(2個セット)/¥250
子どもが自分で片付けられるように、収納のハードルはとことん下げてあげましょう。ポイポイと入れるだけなら、子どもでも簡単に出し入れができます。「電車」「おままごと」「ブロック」などのゆるいルールで仕分けして、それぞれに定位置を設けます。収納先は、縦でも横でも使えて買い足しもでき、転用も効く収納ボックスが便利です。

ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・大 幅37×奥行26×高さ34cm/¥990 ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・小 幅37×奥行26×高さ16cm/¥690
ふたがないタイプのソフトボックスもおすすめです。中身に合わせてボックス自体が多少伸縮してくれるところも収納しやすいポイント。子どもが視覚的にわかりやすいように、写真でラベリングするとお片付け効果はてきめんです。
かさばるぬいぐるみ、良い収納法は?

ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・L 幅35×奥行35×高さ32cm/¥990 ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・大 幅37×奥行26×高さ34cm/¥990
大きなボックスにまとめて収納するのがベスト。放り込むだけでいいように、ふたはナシ。中に入れたぬいぐるみの形状に合わせて多少収縮してくれる、布製の収納ボックスが相性抜群です。
車でおでかけ時、後部座席の散らかりを防ぐには?

ポリエステル吊して使える洗面用具ケース 黒/¥1,590
吊るして使える洗面用具ケースが便利です。おむつやおしり拭き、ポリ袋、日焼け止めクリーム、絆創膏など細々したものを収め、前席ヘッドレストのポールにひっかけるだけ。そのまま持ち運べるのも◎。
※商品の価格は2022年1月時点のものです。
著=本多さおり/『もっと知りたい無印良品の収納』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細