システムキッチンの深い引き出しも、無印グッズを使えばもっと活用できる!/もっと知りたい無印良品の収納(3)

「私の家の収納は、7割が無印良品です」と語る本多さおりさん。
大人気整理収納コンサルタントで、書籍『もっと知りたい無印良品の収納』の著者でもある本多さんは、元・無印良品スタッフでもあります。無印良品の商品を知り尽くした本多さんが、無印アイテムの使い方を実例で紹介してくれます!
『もっと知りたい無印良品の収納』は、キッチンまわり、容量オーバーの押し入れ、散らかるおもちゃ類の片付けなど…がんばらなくても『すっきり』が続く方法が満載。無印オタク・本多さんの収納を、オール実例で紹介する、暮らしに溶け込む収納のヒント。
無印良品の定番アイテムを使って、センスがよく機能的な収納を目指しましょう!
※本作品は本多さおり著の書籍『もっと知りたい無印良品の収納』から一部抜粋・編集しました
システムキッチンの深い引き出しを上手に活用するには?


ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用 幅15×奥行32×高さ24㎝/¥590
ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用 幅10×奥行32×高さ24㎝/¥390
深い引き出しには、背の高い調味料や縦長の食材を立てて入れましょう。倒れやすいものは、ファイルボックスに収納すれば自立します。半透明なので、そのまま持ち上げれば中身がひと目で確認できます。シンプルなスクエア型は並べても無駄なスペースが生まれず、使い勝手は抜群です。
取り出しやすさ優先のキッチンツール収納は?

磁器ベージュキッチンツールスタンド 直径9×高さ16㎝/¥690
キッチンツールは持ち手側より先端の方が重いので、重量のあるスタンドを選ぶことがポイント。重心を下にした磁器スタンドは、ツールを頻繁に抜き差ししても倒れにくいので安心です。
形や大きさがまちまちな製菓グッズ。どうやって収納すればいいの?

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用 幅15×奥行32×高さ24㎝/¥590
大容量のファイルボックスなら、ざっくりまとめ収納ができる。アクセスしにくい吊り戸棚に収めても、前面に開いた穴を手がかりに簡単に引き出せます。透けて見えるので、何を入れたかも確認可能。
オープンキッチンでも手拭き用クロスを吊るすには?

アルミ フックマグネットタイプ 小・3個入/¥390
濡れた手をすぐふけるように、水回りの近くを定位置に。シンクとコンロが同列にある場合は、レンジフードにマグネットタイプのフックで吊るしておくと便利です。風通しが良いので、乾きも早いです。
※商品の価格は2022年1月時点のものです。
著=本多さおり/『もっと知りたい無印良品の収納』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細