今年のバレンタインは「オンラインチョコ」がトレンド♪相手の住所を知らなくても非対面で贈れる!

コロナ禍でますます外出が難しくなってきた今日この頃。忘年会も新年会もできず、仕事関係の人はもちろん、友人にも会えない日々が続いています。もうすぐバレンタインですが、今年も仕事でお世話になっている方や友達にはチョコを渡せないかな~と半ばあきらめていたのですが…。先日、ママ友から「LINEギフト」ならLINEでしか繋がっていない人や住所を知らない人に贈り物ができ、バレンタインのチョコも送ることができると聞いてびっくり!私の知らないうちに、時代は進んでいました…。
そこで早速、「LINEギフト」でどんなものを贈ることができるのかチェックしてみました!
スイーツだけでなくお酒などギフトにぴったりな商品がたくさん

LINEのホームを開くと、プレゼントのアイコンの「LINEギフト」という欄があり、ここを押すとLINEギフトのページへ飛びます。見てみると、チョコレートをはじめ各種スイーツだけでなく、お酒や、子育て世代にはうれしいアカチャンホンポのギフト券などもあるようです。また、配送だけでなく店舗で商品を受け取る「eギフト(電子チケット)」もあり、知らないうちにこんなことになっているとは、かなりの衝撃。
しかも、サイト内には「友だちがほしいもの」という欄もあり、LINEでつながっている友達がそれぞれ欲しいと思っているものが見られます。贈りたい人が、ここで「欲しい」と思っているものを知らせてくれていれば、プレゼント選びの時間もかからずいいですね♪
ちなみに「住所を知らなくても贈れる」のは、配送先を受取主が入力するというしくみだから。これなら、わざわざ住所を聞いて送る手間も省けて楽チン。しかも、配送料は商品に含まれているので送料のことを考えなくていいのも助かります。
バレンタインにぴったりなゴディバやピエール・エルメなどブランドチョコも多数


実際にLINEギフトの商品を細かく見ていくと、「GODIVA」「Morozoff」「MAISON CACAO」などの⼈気チョコレート専⾨店の新作や、「PIERRE HERME PARIS」「HUGO & VICTOR」「Minimal」など⼤切な⼈への贈り物としておすすめなチョコレート、和スイーツなど幅広いラインナップが印象的。価格も幅広いので、⽇頃の感謝の気持ちを込めた贈り物や、なかなか会えない友達に贈るなど、さまざまなシーンに合ったギフトを選べるのがいいなと思いました。
「バレンタインWキャンペーン」も見逃せない!
「LINEギフト」のサイトを見ていると、2⽉14日(⽉)まで期間限定でバレンタインキャンペーンを開催している模様。特にお得な2つのキャンペーンを発見!
1つ目は、LINEギフトを贈ると⽀払い⾦額が最⼤100%還元(注)されるボーナスクーポンをGETできるというもの。キャンペーンページよりエントリーした上でギフトを購⼊すると、LINEギフトのLINE公式アカウントに抽選開始のメッセージが届き、そのメッセージをタップすることでボーナスクーポンを獲得できるそう。何度でも抽選に参加できるようなので、贈るたびにチャンスが!
2つ目は、ボーナスクーポン同様キャンペーンにエントリー後、友だち5⼈にLINEギフトを贈ると抽選で2000名にプレゼントが当たるというもの。
プレゼントは、
[A 賞]神⼾フランツ/神⼾魔法の壺プリン4個⼊り…500名
[B 賞]PIERRE HERME PARIS/ショコラアイコニック…500名
[C 賞]ルタオ/ドゥーブルフロマージュ…500名
[D 賞]ルタオ/紅茶のチョコレート15個⼊…500名
と、どれも欲しいものばかり。これもぜひ、エントリーしたい!
その他にも、先着限定で対象ギフトを3⼈に贈ると30%OFFになる「みんなにギフト」、期間限定でバレンタインのギフトを贈るときにピッタリの「バレンタインメッセージカード」など、今年のバレンタインを楽しめる企画を実施中。詳しくは「LINEギフト」のサイトをチェックしよう。
(注)
※自分宛のギフトは対象外となります。
※⼀部商品はボーナスクーポンを使用することができません。
※18歳未満、または 18歳以上でも LINEの年齢確認を完了していない場合は、支払い金額の5%相当額(小数点以下切り捨て)のボーナスクーポンの付与となります。
※適用される還元率に応じた、LINE ギフトで使用できるボーナスクーポン付与での還元となります。
※お⼀人あたり受け取れるボーナスクーポンは最大5万円分です。
※ボーナスクーポンの有効期限は 2022年2月20 日(日)23:59 です。
※配送ギフトの場合、ギフトを受け取る対象の配送先住所登録が完了した後にメッセージが送られます。
※ボーナスクーポンの発行上限数・使用上限数に達した場合は、その時点でキャンペーン終了となります。
「オンラインでチョコをもらっても嬉しい」は多数派!



ちなみに、LINEギフトの調査では90%の人(※)が「対⾯に限らず、オンラインでチョコをもらっても嬉しい」、77%の人が「オンラインでチョコを贈る・もらう⽅が良い⾯もある」と回答しているそう。さらに78%の人が「今年は対⾯以外でもチョコを贈ることを検討しても良い」と回答しているのだとか。この結果から、バレンタインについてもオンラインで対応を検討している人が多い傾向が見て取れます。今年のバレンタインは、「オンライン化」がグッと進みそう!
※「オンラインで受け取ったことはないが貰ったら嬉しい」の回答数を含む
今年は、私も「オンラインチョコ」に挑戦してみたいです。LINEギフトでは「自分用に購入」もできるので、贈り物だけでなく自分へのご褒美チョコも検討しちゃおうかな。どれにしようか、今から迷う~!
文=矢野 凪紗
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細