お着替えを嫌がり逃げ回る子ども。どうしたら洋服を着てくれる?/木下ゆーきの子育てアイデア大全(6)

子育てのピンチが笑いに変わるアイデア大全!
「アパレル店員風のおむつ替え動画」等で一躍SNSの話題をさらった、総フォロワー数36万人の大人気インフルエンサー・木下ゆーきさん。彼のくすっと笑えるユーモアと発想力が詰まった実用的な1冊『世界一楽しい子育てアイデア大全』。
本書には、木下ゆーきさんが普段の子育ての中で実践している「手軽にできて家族に笑顔が広がる120以上のアイデア」を収録。今すぐ真似できそうなものばかりを厳選されており、著者独自の発想から生まれたアイデアは、どれも「ちょっとやってみようかな」と思える遊び心あふれるものばかり!
「ついイライラしてしまうけど、本当は子どもも自分も笑顔でいられる子育てがしたい…」と願うすべての人に寄り添うアイデアをお届けします。
※本記事は木下ゆーき(著)、モチコ(イラスト)の『世界一楽しい子育てアイデア大全』から一部抜粋・編集しました
Q.着替えを嫌がり時間がかかってしまいます… 。
A.今日はキミがスタイリスト!ママの服、どれがいいかな~?
お着替えを嫌がるってあるあるだけど、あれなんでだろうね?( 笑)
子どもが着替えたがらない時は、親の服を決めてもらうのがオススメだよ!

やりとり例
ママ:〇〇ちゃ~ん! これ見て見て~!
ママの今日のお洋服、こっちかこっちどっちがいいと思う~?
ママどっちがいいか迷ってるから、〇〇ちゃんにかわいいの決めてもらおうと思って!
子ども:…こっち!
ママ:わ! こっちがいい? ママもこっち大好きなの~!
一緒で嬉しいな~!じゃあママはこれね!
〇〇ちゃんのお洋服はこっちかこっちどっちがいいと思う~?
【Yuki's Point】
「自分の服を選んでみて!」だと嫌がる子でも、親の服でワンクッション置くとなぜかスムーズにいったりするよ!
Q.時間がないのに、逃げ回るばかりで着替えてくれません… 。
A.ズボンの中におもちゃ?どっちにいるかクイズに挑戦!
着替えて欲しいのに、おむつ姿で逃げ回る我が子…
時間がない時にやられたらたまったもんじゃないよね…。
そんな時は、小さなおもちゃを用意して…。

やりとり例
(おもちゃを子どもに見せる)
パパ:見て見て! このおもちゃが、ズボンの中に隠れます…。
さあ! 右か左、どっちに隠れてるかな~?
どっちだと思う?? キックで探してみようか~!
まずは右足からズボンの中にキーック!
(子どもにキックさせ、穿かせる)
パパ:あれ!? いないね~!!
今度は左足!力強くキーック!!
お~! 出てきた出てきた~!!
【Yuki's Point】
出てきたおもちゃに気を取られているうちに上も着せちゃおう!
【著者プロフィール】
木下ゆーき
笑いをまじえた子育て情報を発信するインフルエンサー。その発想力と表現力は著名人にもファンが多い。TVやラジオ等のメディア出演のみならず、トークライブは過去公演全てにおいてチケットが即完売している。著書に『#ほどほど育児』(飛鳥新社)がある。
モチコ
京都府在住のイラストレーター。ひょうきんな娘イチコと、甘えんぼうの息子二太郎にツッコミを入れる日常を描いたマンガをS N S で発信し、Instagramフォロワー19万人超えの大人気に。ウェブ媒体での連載のほか、著書に『育児ってこんなに笑えるんや!』(ぴあ)『マンガでわかる!離乳食はじめてBOOK』(KADOKAWA)がある。
著=木下ゆーき、イラスト=モチコ/『世界一楽しい子育てアイデア大全』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細