仕事に家事育児...ワンオペでもう限界。電気調理鍋を買って変わった「暮らし」と「気持ち」

家事がラクになるとウワサの電気圧力&調理鍋。でもホントのところは…⁉ 愛用者の、暮らしと気持ちの「ここが変わった!」をお伝えします。
今回は、仕事と家事育児で限界寸前だったmihoさんが、「電気調理鍋ヘルシオ ホットクックを買うことになったきっかけ」と「買って変わったこと」です。
教えてくれたのは▷mihoさん
39歳、2児の母。IT関連の仕事をするかたわら、動画クリエイターとしても活動。自身のYouTubeチャンネルでは、ホットクックのレシピ動画を配信中。@rakulife_miho
煮物も炒め物も大の苦手だった私。
料理のストレスがほぼゼロに!
IT関連の企業に勤めながら、ほぼワンオペ状態で子育てをしていたmihoさん。ある日、子どもの世話をしながら調理をしていたところ、やけどを負ってしまったそう。「もう頭も気持ちもいっぱいいっぱい。『このままだといつかたいへんなことになる』と、迷っていた電気調理鍋の購入を決めたんです」
ヘルシオ ホットクック

「まぜ技ユニット」を搭載し、少ない調味料でもおいしく仕上がる。mihoさんは「KN-HW24C」「KN-HW10G」を愛用。
※圧力調理機能は未搭載。水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」KN-HW24G 調理容量2.4L ¥77,000(編集部調べ)/シャープ
肉じゃがを仕込み中

買って変わったベスト3
1.調理時間とストレスが大幅に減った
「夕食作りにかかっていた時間が30分減り、時間の余裕が生まれました。火加減から何からすべてお任せでおいしい料理が作れるので、料理に対するストレスも大幅減。料理が苦じゃなくなりました」
2.少ない調味料でOKに
「『ホットクック』は無水調理も得意。素材の味が引き出され、ただのゆで野菜でも甘くておいしい! 子どもも野菜をたくさん食べるようになりました。煮物も少ない調味料でできるので、健康的にも◎」
3.キッチン掃除が圧倒的にラクに
「主菜は2.4Lサイズ、副菜や汁物は1Lの『ホットクック』で作るので、コンロを使うのはほぼ夫だけ(笑)。平日のキッチン掃除&年末の大掃除は不要です。『ホットクック』自体の手入れもラクですよ」
買う前に考えたこと
家事の時短になるサービスをいろいろ検討した結果…

電気調理鍋▶マッチした!
「料理に対するストレスがなくなり、家事の時短にも成功! 皆さんにもラクをしてもらいたいと、InstagramやYouTubeで『ホットクック』のレシピを公開するように」
* * *
他のサービスもしっかり検討したうえで購入したmihoさん。調理時間が減るだけじゃないメリットが、主婦にはかなり響きますね。
撮影/臼田洋一郎 取材・文/恩田貴子
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ’22年3月号より>
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細