「×(バツ)」の字を「ペケ」と読む理由/大人の最強雑学(23)

#趣味   
大人の最強雑学(23)【全33回】


知って得するものから、びっくり仰天する驚きのネタまで。幅広い雑学ネタを知っておけば、人との会話に困らないかも…? 
種々雑多な話題をわかりやすい形で発表し、注目を集める「雑学総研」による『大人の最強雑学1500』から、厳選したおもしろ雑学をお届けします。

※本記事は『大人の最強雑学1500』から一部抜粋・編集しました

「×」の字を「ペケ」と読む謎


「○」はマルと読み、「×」はバツともペケともいう。このペケの由来で有力視されているのは、マレー語で「不要」「あっちへ行け」を意味する「ペッギ(pergi)」を語源とする説だ。

「×」の字を「ペケ」と読む謎


江戸時代末期、横浜居留地にあった外国商館には、中国や東南アジアを経由して来日した商人たちもいた。彼らが商談する際に使っていた商用語のスラングの中に、売り込みを断られた際などに使う「ペッギ」があった。これが「ペケ」と聞き間違えられ、不要、不良品などの意味になったのだという。

『大人の最強雑学1500』から、もう一つ雑学をお届け!

「おざなり」と「なおざり」の違いを説明できる?


おざなりとは、「その場しのぎに適当に何かをする」という意味。「お座敷のなり」を短縮した言葉で、お座敷(宴席)での取り繕ったような言動になぞらえている。

「おざなり」と「なおざり」の違いを説明できる?


一方、なおざりとは、「すべきことをしないで、ほったらかしにする」ことをいう。こちらは、何もせずに遠ざけるという意味の「直去り」が語源といわれている。

著=雑学総研/『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)