ペットと暮らすなら必見!ネコもヒトも安全快適に暮らす整理収納アイデア
日常に癒しと温もり(とモフモフ)を与えてくれる、愛らしいペットたち。
一緒に暮らしてみたいけれど、留守中に何かを誤って飲み込んだり、踏んでケガをしたりしたら…と心配になることもありますよね。
そんな心配を少しでも減らすために、家じゅうのインテリアや収納を見直したのが、チャンネル登録者数30万人を超える収納系YouTuberの森の家さん。
3匹のネコと暮らすなかで、ネコ目線に立った整理収納のアイデアを次々と実践しています。

今回は、森の家さんの整理収納術が詰まった書籍『スキマをうめる収納ルール』から、ネコにもヒトにもうれしいアイデアを選りすぐって教えてもらいました。

ネコの通り道にモノを置かないことでスッキリをキープ
ネコは自由気まま。高いところに上ったり、スキマに入り込んだり、ヒトから見ると危ない場所でも気にしません。
そんなところがカワイイ点でもあるので、できるだけ伸び伸びとしてほしいですよね。
だから、ネコの上りそうな場所や入りそうなスキマを予測して、危なくないように整えます。
ネコのために、モノはなるべく出しっぱなしにしません。



ごちゃつく小物はきちんと仕分けして引き出しに隠す
ネコのおやつやネコ砂などは絶対に必要なアイテムですが、カラフルなパッケージが目に入ると何だかごちゃごちゃした印象になりがち。
ネコたちの大好きなおもちゃも原色が多く、そのまま置いておくと悪目立ちしてしまいます。
そんなときは、引き出しや棚に隠してしまえばOK。
必要な時にサッと取り出せるよう、よく使う場所に収納します。




目立たせたくないモノは空間に「なじませる」
ネコのトイレやウォーターボールなど、目立たせたくないけど、隠すわけにもいかないものはどうすれば…?正解は「なじませる」こと。
部屋のメインカラーに合わせた色を選ぶと、存在感がグッと小さくなります。
ネコの遊び場に置くグッズも、シンプルな色とデザインを選べば部屋全体になじませることができます。




モノを使いやすく収納したり、スッキリ見えるように工夫したりするワザは、ペットのいない家庭にも役立ちます。
モノがどうしても多くなりがちなファミリー世帯でも、試す価値アリです!
上手に整理収納すれば、自然と家のキレイをキープすることができますよ!
【著者プロフィール】
森の家
福岡県在住の主婦YouTuber。収納&整理テクニックや、100円ショップを中心としたプチプラ収納アイテムレビューなどを動画で配信。どの家庭でもすぐ実践できる簡単&丁寧な紹介や、プチプラながらも生活感を感じさせない空間作りが話題を呼び、チャンネル登録者数は33 万人を突破。一軒家に夫とネコ3匹と暮らしている。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細