「冷や酒」と「冷酒」どちらが冷たい?【日本酒の飲み方】/大人の博識雑学(34)

「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは?ニワトリが生む卵は年間何個?「チャンポン」をすると酔いやすいというのは本当なの?
などなど、日々当たり前のことのように思っていることでも、いざとなるときちんと説明できないことってたくさんありますよね。
今回は知っておくとつい誰かに教えてあげたくなる「雑学ウンチク」をクイズ形式でお届けします!
社会・文化・歴史・自然科学・生活・スポーツなど幅広いジャンルのネタが楽しめるので、気軽に挑戦してみませんか?日々の会話やちょっとした雑談に役立つはずです!
※本作品は雑学総研著の書籍『大人の博識雑学1000』から一部抜粋・編集しました
次の質問の答えとして正しいものを選んでください。
【問い】「冷や酒」と「冷酒」、どちらのほうが冷たい?
〇冷や酒
〇冷酒
〇どちらも同じ
答えはこの下↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】冷酒
【ポイント】
日本酒の飲み方には、「冷や酒」と「冷酒」という似た言葉がある。どちらも冷たい酒のようだが、実は、「や」が入るか入らないかで温度に大きな違いがあるのだ。
冷や酒は「冷や」ともいい、燗をしない酒、つまり常温で、「冷や」とはいえ実際は冷たくない酒のこと。一方、冷酒は冷蔵庫などで冷やして飲む酒のことである。現状は、居酒屋などで「冷酒」と注文すると、冷たい酒が出てくるのが普通だ。冷蔵庫がなかった時代、日本酒は燗か常温で飲むのが普通だった。つまり、燗をしない酒が「冷や」だったのだ。しかし、1980年代に入ると吟醸酒ブームが起こり、冷蔵庫で日本酒を冷やすのが普及。もともと燗か常温しかなかった温度のバリエーションに、冷蔵庫で冷やす飲み方「冷酒」が加わり、大衆に浸透していったのである。
著=雑学総研/『大人の博識雑学1000』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細