コロナ禍で注目!機能や価格的にもすぐれた「セカンド冷凍庫」家電ライターおすすめ6選
▷アクア
スタイリッシュなタワーマンションのようなシンプルデザイン!

AQF-SF10K
すき間にムダなく置けるスリムサイズでガラス棚を外せば大きな食材もラクに入る。102L。年間消費電力量356kWh。¥47,300(編集部調べ)
▷アイリスオーヤマ
シンプルで経済的。凹凸のないデザインで掃除もしやすい

KUSN-14A-W
省エネ基準達成率が158%と高く、庫内温度を最適化して節電と静音を実現。142L。年間消費電力量294kWh。¥54,800(編集部調べ)
▷パナソニック
扉のボタンを押せば、扉をあけずに庫内を急速冷凍できる

NR-FZ120D
幅48cm、高さ約110cmとコンパクト。最上段にアルミトレイ搭載で急速冷凍可。121L。年間消費電力量365kWh。¥60,000前後(編集部調べ)
▷日立
冷凍・冷蔵・常温と使い方を選べる「ぴったりセレクト」が便利

R-K11R
庫内を丸ごと冷凍/冷蔵/チルド(約2℃)/常温(約15℃)に切り替えられる。113L。年間消費電力量388kWh。¥70,000前後(編集部調べ)
▷ハイアール
上室と下室、別々に温度設定できるから冷凍と解凍が同時に可

JF-NUF168A
上室をソフト冷凍にすれば、肉や魚がカチカチに凍らないからサクッと切れて便利。168L。年間消費電力量460kWh。¥69,800(編集部調べ)
▷A&R
セカンドとして導入しやすい手ごろ価格。単機能でよいならこれが◎

アレジアAR-BD120
開閉しやすいくぼみつきの扉と引き出しやすいバスケットが特長。コスパもよい。107L。年間消費電力量325kWh。¥32,800(編集部調べ)
* * *
特売時のまとめ買いができる、冷凍食品の在庫管理しやすくなるなど、主婦のストレスを減らすメリットを考えると、高い買い物ではないのかもしれませんね。
イラスト/しまだなな 編集協力/宇野津暢子
【レタスクラブ編集部】
Information
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細