- 1
-
2
工事不要、後づけできる!超便利な「スマートロック」と「スマートリモコン」を体験してみた
1.電気を消し忘れたときも安心!

電気のリモコンを登録して、「シーン設定」機能を使うと、自分が設定した日時に自動で電気を消したりつけたりすることが可能に。バタバタしがちな朝、消し忘れ防止だけでなく、電気が消えたら家を出る時間!という合図にもなりました。
2.リモコンを探すことがなくなって掃除もラクラク!

今まで部屋の見えるところに置いていたリモコン。SwitchBotのおかげで、表に出しておく必要がなくなり、目につかないところに収納できるように。スマホで操作できるので「リモコンどこいった!?」もなくなりました。
家事えもんさんアドバイス

SwitchBot 温湿度計をプラスして、部屋がもっと快適に!
SwitchBot ハブミニと連携でき、温度や湿度に応じてエアコンを自動制御。「アプリに事前設定することで、例えば室温が30℃を超えると、冷房が自動的に作動。留守中のペットや離れて暮らす高齢者の熱中症も安心です」
* * *
かゆいところに手が届くスマート化! 工事不要で後づけで設置できると知ると「おうちのスマート化」始めたくなります。
イラスト/德丸ゆう 編集協力/鈴出智里
【レタスクラブ編集部】
Information
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細