わが家にも関係あり!?2022年に知っておきたい!気になるマネーニュース5
対応▷マイナンバーカードはおトクな時期に作っておこう
マイナンバーカードは、身分証や健康保険証代わりになり、だんだん便利に使えるようになるはずなので、おトクなポイントがもらえるうちに作っておくといいでしょう。
2▷住宅ローン控除は控除率1%→0.7%に縮小!?
これまでの税制では、2021年11月末までに契約した住宅のローン控除の金額は、年末残高の1%で控除期間は13年でした。
2021年12月以降に契約する場合は控除率が0.7%に下がり、控除期間は新築住宅等が原則13年、中古住宅は一部を除いて10年となります。
対応▷マイホームを買ったら、控除はしっかり受けよう
住宅ローン金利が低くなっていることを考慮して、控除率が引き下げられました。
控除率は下がっても、住宅ローン控除の制度自体は続くので、該当する人はしっかり利用しましょう。

3▷18歳成人となり、保護者の同意なしで契約可能に
2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられました。
つまり18歳になれば、本人の意思だけでさまざまな契約を結ぶことが可能になります。
クレジットカードを作る(※)、借金する、家を借りるなどができる一方、18歳、19歳でも未成年だからという理由で取り消せなくなります。
※学生の場合は親の同意を必要とするカード会社もある。
対応▷自分でできるようになる分、契約する際は気をつけて
18歳、19歳の人が内容や仕組みをよく理解せずに契約しても、未成年を理由に取り消すことができなくなります。
マルチ商法や詐欺などに引っ掛からないように気をつけましょう。
Information

料理特集は、「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」。卵とご飯のワンディッシュや、卵が主役のおかずなど、買い物に行く力も時間もない!という時にピッタリなレシピをご紹介しています。また、この時期旬の新じゃがと豚肉を使ったレシピや、買ってきたお総菜にちょい足しアレンジでドヤ顔!レシピもご紹介しています。その他、献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」もついていて、読み応えたっぷり!新年度から使える「手帳になる花カレンダー」もついています!LETTUCE MEETSには小林聡美さんが登場!オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが。コミックエッセイも多数!!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細