-
1
- 2
実は損してる⁉ 電子決済アプリのポイント還元に踊らされ、ついつい使いすぎてない?

最近では電子マネーやコード決済など、キャッシュレスで払う部分が増えて、現金だけのときより支出の管理がしにくくなっていますよね。あなたも気づかないうちに使い過ぎていませんか?
今回は、「ポイ活&おトクが大好き!7種の決済アプリを持つ」というぱーぽーさんのお悩みに、家計再生コンサルタントの横山さんが答えてくれました。
教えてくれたのは▷横山光昭さん

家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。独自の家計再生プログラムで問題を解決することを目指し、多くの個別相談に対応。各種メディアへの執筆や講演活動も行なう。著書に『キャッシュレス貧乏にならないお金の整理術』(クロスメディア・パブリッシング)など。
便利なキャッシュレス決済で家計が散らかっていませんか?

【お悩み】ポイ活で得たポイントも予算に入れるべきか迷う
ポイント& クーポンに踊らされ、食費などが1万3000円アップ。住宅購入も考えているのに…。

ぱーぽーさん(35歳)
神奈川県在住。作業療法士として医療機関で働く。現在は育休中。同じく作業療法士の夫(33歳)と、長女(5歳)、次女(3歳)、三女(0歳)の5人家族。住宅購入についてと、子どもたちの習い事の費用のかけ方で悩み中。
ポイ活&おトクが大好き!7種の決済アプリを持つ
PayPay、LINE Payなど7つの決済アプリを利用しているぱーぽーさん。チャージして使っているのは楽天ペイとd払いの2つで、ほかの5つは、キャンペーンや懸賞でためたポイントを使うためのもの。
「高還元キャンペーン時の買い物や、クーポンつき商品の購入で、食費が1万円、日用品費が3000円増えました。ポイ活で得たポイントはごほうび的に使っていますが、トクかソンか分からないので、その部分も予算化したほうがいいのでしょうか? 来年、長女の小学校入学時に住宅購入を希望しています」。

Information
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細