違うのは色だけじゃない! 色鉛筆とフツウの鉛筆との違い/雑学うんちく図鑑(20)

#趣味   
色鉛筆

『雑学うんちく図鑑』20話【全38話】


ウナギにも毒があるって本当?
「おざなり」と「なおざり」の違いは?
お腹がすくと「グ~」となるのはなぜ?

などなど、知っているようで知らなかった意外なことやおもしろトリビアをご紹介!

知っておくとついつい誰かに話したくなる「雑学うんちく」をイラストと共にわかりやすくお届けします。
生活に役立つものから、考えたこともなかったようなあっと驚く知識まで、知っておくと毎日がちょっと豊かに♪ 日々の会話やちょっとした雑談のネタとしてもおすすめです。

※本記事はケン・サイトー著の書籍『雑学うんちく図鑑』から一部抜粋・編集しました。


色鉛筆がふつうの鉛筆と違うのは色だけじゃない!

ふつうの鉛筆と色鉛筆の違い


ハミダシうんちく

上記のタルクは「滑石(かっせき)」とも呼ばれ、水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる粘土鉱物の一種。色鉛筆が消しゴムで消しにくいのは、材料に含まれるロウが紙に張り付き、色の素になる顔料を覆ってしまうためです。顔料は熱によって色が変わったり燃えたりするので、製造工程において鉛筆のようには焼き固めません。その分、芯が柔らかくなるというわけです。

出典=ケン・サイトー/『雑学うんちく図鑑』

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)