子どもの行動をよく観察。「ほめないといけない」の呪縛から解放されよう!/子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ(6)

#育児・子育て   
ほめる言葉がけってたくさん選択肢があったんですね…

『モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』6話【全15話】


声かけの方法を変えたら、子どもの行動が変わった!

子どもを注意しようとしたら怒鳴ってしまって自己嫌悪、ほめればいいって言うけど「上手」「えらい」「すごい」くらいしか言えない…そんな悩みはありませんか?

「子育てが楽しくない」と感じている主人公のマコさんに、児童発達学の専門家・華子先生がアドバイス。華子先生は「モンテッソーリ教育」「レッジョ・エミリア教育」のスペシャリストで、なぜほめることが大事なのか、怒鳴って叱ってもなぜ効果がないのかを教えてくれます。マコさんが華子先生のアドバイスを実践してみると…子どもたちの行動が激変!効果的な声かけのおかげで、怒鳴る悪循環を断ち切り、無理矢理やらせることがなくなります。
成長途上にある子どもたちの心にどうやって大人の気持ちを伝えるか?そのテクニックを漫画でわかりやすく伝授します。

ほめる言葉がけで大事なこと。それは「評価」ではなく、子どもと喜びを共有できるような「会話」をすることだと知ったマコさん。さらに、言葉がけに困ったときは「パラレルトーク」(子どもの行動を言葉にして描写する)を心がけることで、子どもに「親が見ているよ」というメッセージが伝わるんだそうです。
ついつい同じほめ方になりがちだったマコさんも、パラレルトークを習得してレベルアップできたようなのですが…。

※本記事は島村華子監修、てらいまき著の書籍『モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』から一部抜粋・編集しました。


登場人物

主人公のマコ

マコ:愛想笑いができない、気づくとケータイに手が伸びる。1日に何回も怒りまくる。自分が一人になれる時間が欲しい。実家の近くに住んでいて、コロナで相談できるママ友はいない。根がまじめで、「自分はこれでいいのかな?」と不安になりながら、子育て中。

きょうりゅうが大好きなアララ

アララ:きょうりゅうが大好きな3歳半。あまり言うことを聞いてくれない。いもうとが生まれてからちょっと不安定な気がして、ママのマコは心配。

マイペースで食いしん坊なユララ

ユララ:マイペースで食いしん坊な2歳児。おにいちゃんとのケンカで負けると、泣いてアピールが得意技。気の強さを感じて、ママのマコは心配。

幼児教育の教員育成に携わる華子先生

華子先生:島村華子先生。子どもに対する絶対的な尊敬・尊重を基盤にする「モンテッソーリ教育」「レッジョ・エミリア教育」についてくわしい児童発達学の研究者。上智大学卒業後、カナダのモンテッソーリ幼稚園での教員生活を経て、オックスフォード大学で博士号を取得(児童発達学)。現在はカナダの大学にて幼児教育の教員育成に携わる。

語彙力がないんです…

ラクにいきましょう~

その過程を褒めてあげるんです


次ページ:結果ではなく過程に注目すること(2/2)

この記事に共感したら

Information

てらいまき Twitter:https://twitter.com/maaki888maaki/
島村華子 Twitter:https://twitter.com/hana_shimamura/





▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

▼「コミックエッセイ」Instagramはじめました!▼
インスタ


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)