【実録レポ】長年、片づけに悩んでいたレタスクラブ読者が初めて「片づけサービス」を利用してみたら。


片づけサービスに頼むと、どんないいことがあるの?

→「自分では気づけない、散らかし癖がわかります!」
ものを元に戻すのが面倒、捨てられないなど、散らかる原因はさまざま。
客観的な立場からプロがアドバイスをし、家の造りや物量に合わせて、散らかりにくい仕組みを提案してくれるので、リバウンドも回避できます。
【 実際のサービスの流れ 】
1▼メールや電話で問い合わせ、申し込み
2▼カウンセリングシートを書く
悩みや理想など、なぜ片づけたいかを伝える。直接打ち合わせ
をする場合も。
3▼オンラインで打ち合わせ
対面、または電話など、方法はさまざま。
4▼必要な収納グッズを教わり、用意する
自分で購入する、持ち込みで使用分を買い取りするなど、サービスによる。
5▼家に来てもらい、自分に合う片づけ方を教わりながら、実際に片づけを進める
今回ご協力いただいた能登屋さんの場合、HPなどから直接連絡。
なぜ片づけたいのか、ゴールを明確に設定し、具体的なプランを決め、一緒に実践する流れに。
今回ご協力いただいた能登屋さんの場合、HPなどから直接連絡。
なぜ片づけたいのか、ゴールを明確に設定し、具体的なプランを決め、一緒に実践する流れに。
「オンラインでの整理収納サービスもあります。」と能登屋さん。
Information
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!

今号の料理特集は、「食費を減らしたい!」。大袋野菜を賢く使いきる方法や、特売でまとめ買いをしたお肉の下味冷凍など、食材を残さず使い切るレシピをたくさんご紹介しています!/コウケンテツさんに教わる「豚しゃぶ肉」のレシピ/家にある食材で作れるおやつ/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「しんどくない片づけ術100」は前号に続き、80ページの永久保存版です/LETTUCE MEETSには小芝風花さんが登場/オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細