体が硬い人でもトライできる「股関節ストレッチ」/アラフォーでも美しく! 産後美姿勢ダイエット(7)

「筋トレよりも食事を我慢するよりも、まず姿勢を変えよう」
産後の体形戻しに悩む女性たちにそう提言するのは、InstagramやYouTubeで「アラフォーからの老けない身体づくり」をスローガンに美姿勢メソッドを発信しているericaさん。
自身もママであるericaさんは35歳で3人目を出産後、一気に体形が崩れたことをきっかけに、ベビーヨガとボディメイクの資格を取得します。正しい姿勢を取り戻したことにより、どんどんボディラインが変わり、姿勢の重要性を痛感。20代のときに悩んでいたどっしりした下半身や顔のたるみまで減少したそうです。
ericaさんの美姿勢メソッドから、姿勢の土台となる下半身を中心としたストレッチ&エクササイズを紹介します。1つのプログラムが1分、組み合わせて行っても数分なので、家事や子育ての合間にトライしてみてくださいね。
※本記事はerica著の書籍『3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット』から一部抜粋・編集しました。
運動初心者でも行いやすい!股関節ストレッチ
〈左右5回ずつ・合計2分〉
クッションを使うことで、股関節を伸ばしやすくなるので、体が硬い人でも行いやすいです。股関節を伸ばすことで血流もよくなり、むくみの解消にもなります。
STEP1 仰向けになり、右ひざを抱える

仰向けになり、クッションをお尻の下に敷きます。両手で右ひざを抱えます。
STEP2 左足を上に上げる

息を吸いながら左足をまっすぐ天井に向かって上げます。つま先はなるべくまっすぐになるようにしましょう。
STEP3 左足を下ろす

息を吐きながら、床につかない程度まで左足を下ろします。つま先が遠くを通るように下ろすのがポイントです。5回繰り返したら、反対側も同様に。
erica's advice
お腹にも力が入るので、下腹ぽっこりの解消にもなります!
こんなときにおすすめ
生理中でつらい日〈裏もも&ふくらはぎストレッチ〉
STEP1

STEP2

生理中のむくみを改善します。仰向けになり、片方のひざの裏を持ち、支えながらかかとを動かします。かかとを天井に向ける意識でやるのがポイント。左右合計1分を目安に。
著=erica/「3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細