子ども乗せ電動自転車のおすすめ商品5選
▷自動充電機能つきで電池が長持ち
ブリジストン ビッケモブdd

またぎやすく乗り降りしやすいフレーム
2歳から小学校就学前まで乗せられる、後乗せ自転車。ボタン1つでかんたん操作できるスマートワンタッチパネルや、乗り降りしやすいU型フレーム、両手を離さずにハンドルの回転をロックでき、乗せ降ろしに便利な「テモトデロック」などを採用。走りながら自動充電できるので、電池が長持ちします。1充電あたりの走行距離の目安は、パワーモード約50km、オートモード約80km、エコモード約115km。適応身長142cm~。
▷うれしい大容量バッテリー搭載
ブリジストン ビッケポーラー e

低床フレームで小柄なママも安心
1~4歳未満の子どもを乗せられる前乗せ自転車。乗りやすさと安全性を追求したスマートシートを搭載し、ビッケシリーズNo.1のサドルの低さと低床フレームを採用しているので、小柄なママも安心して乗れます。フレームカラーも豊富。大容量バッテリー搭載で、1充電あたりの走行距離は強モード約56km、標準モード約63km、オートエコモード約78km。適応身長138cm~。
▷卵すら傷つけないほどの衝撃吸収性
パナソニック ギュット・クルーム・EX

キーをカバンに入れたままラクラク開錠
1~4歳未満が乗車可能。ベビー用品の「コンビ」とコラボして開発されたチャイルドシートには、サンシェード、メッシュフットカバーを標準装備。電子キーをカバンに入れたまま、電源スイッチひとつで開錠できる「ラクイック」を採用しているので、荷物が多いときもラク。1充電あたりの走行距離の目安は、パワーモード約50km、オートマチックモード約60km、ロングモード約80km。適応身長142cm~。
▷パパもママも使いやすい26インチモデル
パナソニック ギュット・アニーズ・DX・26

車と同じシートベルトで安心
1歳~小学校就学前まで乗車可能。身長が高い方にも扱いやすい26インチモデル(小柄な方向け20インチモデルもあり)。車と同じ5点止めの巻取り式シートベルトを採用しています。荷物がたっぷり入るパイプワイドバスケット、スタンドを立てると同時にハンドルを固定して、駐輪中の転倒を防止する機能も装備。1充電あたりの走行距離の目安は、パワーモード約60km、オートマチックモード約70km、ロングモード約96km。適応身長146cm~。
▷ 自動アシスト機能で坂道ラクラク
ヤマハ PAS Babby un SP(パス バビー アン スーパー)

軽くて安定感抜群のスタンド採用
1歳~小学校就学前まで乗車可能。小柄なママでも扱いやすい軽量コンパクトモデル。坂道を自動で察知して強いパワーを発揮する、スマートパワーアシストを搭載しています。子どもの頭部を270度包み込むハグシートや、てこの原理を応用してラクにかけられる「幅広かるっこスタンド」で、さらに安心度アップ。1充電あたりの走行距離の目安は、強モード約51km、スマートパワーモード約58km、オートエコモード約75km。適応身長142cm~。
* * *
決して安い買い物ではない電動自転車ですが、使ってみるととっても便利で、これナシの生活は考えられなくなるかもしれません。子どもと一緒に電動自転車でちょっと遠くの公園まで足を伸ばしてみたり、親子の時間がよりアクティブなものになっていくかもしれませんよ。
電動自転車を利用する際はお子さんのヘルメットとシートベルトの装着を忘れずに。交通ルールを守ることもお忘れなく。
取材と文・春日あずさ
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がレタスクラブに還元されることがあります