- 1
-
2
食品値上げ対策! ロスを減らして節約もかなう6つの買い物テク
これで食品ロスがゼロに! 3つの買い方ルール
目的は買った食品をおいしく食べ切ること、余らせないこと。だから好きなものを少なめに、賞味期限を意識して買うことが大切です。
Rule1:「体によさそうだから」より「家族と自分が好きだから」で買ってOK

食材を買うときは、家族や自分の好きなものを優先するのが食品ロスゼロの早道。「家族に魚を食べさせたい」「カルシウムをとらなきゃ」など、「~せねば」で買うと家族の箸が進まないことも。「好きだから」でいいんです。
Rule2:「ワンシーズンで使いきれる分だけ」買おう

「大きいほうが割安だから」「2本だと割引だから」と、ワンシーズンで使い切れない量のドレッシングや調味料を買っていませんか? 多少割高でも、小さめサイズを買っておいしいうちに使い切るほうが冷蔵室で場所を取らず、結果的にお得だったりします。
Rule3:「賞味期限が長いもの」を買おう

「すぐ使うか分からないけれどストックしておきたい」ときは「ロングライフ紙パック」の商品を選ぶのも手。未開封なら牛乳は約2カ月、豆腐は約半年常温保存できます。買い物に行けないときや防災用ストックとしても便利。
* * *
足が早い野菜や、ときどき使う調味料、大容量のドレッシング...etc。「使い切れない食品」にいつも悩まされているというかたは、ぜひ買い方から見直してみてくださいね!
撮影/林 ひろし イラスト/町田李句 編集協力/宇野津暢子
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ22年7月号より>
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は、「食費を減らしたい!」。大袋野菜を賢く使いきる方法や、特売でまとめ買いをしたお肉の下味冷凍など、食材を残さず使い切るレシピをたくさんご紹介しています!/コウケンテツさんに教わる「豚しゃぶ肉」のレシピ/家にある食材で作れるおやつ/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「しんどくない片づけ術100」は前号に続き、80ページの永久保存版です/LETTUCE MEETSには小芝風花さんが登場/オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細