楽しく作って食べさせたい、おやつの手作りレシピ/バランスのよい手作り離乳食(11)

子どもの成長に大切な離乳食。でも、何をどのようにあげたらいいかわからない…。そんなお悩みを解決するヒントをご紹介します。
離乳食アプリ人気No.1「手作り離乳食」からのレシピを、離乳食教室を多数開催している中村美穂先生が解説。約1年間続く離乳食を進める上で、役立つ情報をお届けします!
※本記事は手作り離乳食 by ninaru(著)、中村美穂(監修)の書籍『365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!』から一部抜粋・編集しました
〈完了期〉1歳〜1歳6カ月ごろ
おやつの手作りレシピ
牛乳寒天いちごソース

◆材料(3食分)
水…100ml
寒天…3g
牛乳…200ml
いちご…適量
◆作り方
1 小鍋に水を入れ沸騰させる。
2 1に寒天を入れ、完全に溶けるまでゴムベラなどで混ぜ合わせながら加熱する。
3 2に牛乳を加え、さらに加熱する。
4 3の粗熱が取れたら、容器やバットに入れて、冷やし固める。
5 4が固まったら食べやすい大きさにカットして、上からいちご(きざんだいちごをつぶして裏ごしする)をかける。
牛乳かぼちゃプリン

◆材料(4個分)
かぼちゃ…40g
牛乳…100ml
卵黄…1個
◆作り方
1 かぼちゃはやわらかくゆで、フォークの背などでつぶす。
2 1に牛乳、卵黄を入れ泡立て器でよく混ぜる。
3 2を4等分して、耐熱容器に流し入れる。
4 3を蒸し器に入れ、弱火で10分蒸したら、火を止めて3分ほど蒸らす。
5 4の粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
米粉のシンプル蒸しパン

◆材料(3個分)
米粉…50g
てんさい糖…2g
ベーキングパウダー… 小さじ1/2
塩…少々
豆乳…60ml
◆作り方
1 すべての材料をボウルに入れてスプーンでよく混ぜ合わせる。
2 1を型に入れて、強火で10分程度蒸す。
きなこボーロ

◆材料
きなこ…3g
ホットケーキミックス…15g
豆腐(絹ごし)…15g
片栗粉…10g
黒ごま…3g
※ごまはまれにアレルギー反応が出る場合があります。食べさせるときは注意しましょう。
◆作り方
1 材料をすべて混ぜ、耳たぶくらいのやわらかさにする。
2 1を小さく丸め、アルミホイルを敷いたトースターで5分程度加熱する。
※初めて登場する食材について、初期前半は少量ずつ与える例を記載していますが、初期後半からは初めてでも1食分の量が記載されています。初めて試す食材は少量ずつ与えるのが基本なので、レシピを試す前に少量ずつ与えるか、初めての食材を少量にして、同じ栄養源のグループで食べたことのある食材に置き換えてください。どんな食材でもアレルギーのリスクは0%ではありませんが、特に卵、小麦、乳製品、たんぱく質を含む食材全般、果物については初めて食べたあとの様子をよく見てあげましょう。
※本記事の内容は厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」に沿って制作していますが、赤ちゃんは成長・発達の個人差が大きく、消化機能やその時の体調によっても状態が変わりますので、進め方や量、形態はあくまで目安とお考えください。離乳食について、心配を感じる時は必ずかかりつけ医に相談し、赤ちゃんの様子を見て無理なく進めてください。
※赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談の上進めてください。
※レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、この時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。
著=手作り離乳食 by ninaru、監修=中村美穂/『365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細