セカンドベビーカーのおすすめ商品5選
※記載されている価格は楽天のショップでの価格です(2022年7月19日現在)
▷簡単操作でウルトラコンパクトに
cybex (サイベックス )LIBELLE (リベル)

4歳頃まで使えるたっぷりシート
2アクションで、機内持ち込みが可能なほど小さく折りたたむことができます。バス・電車の座席の足下に置いても場所をとらず、自転車によってはカゴに入れられることも。自立できるから収納場所も選びません。リクライニング機能に加え、2段階調節可能なレッグレストが装備され、体重 22kg(4 歳頃)まで使えるたっぷりなシートサイズもうれしい。重量約6.2kg。全5色。25,300円 (税込)
▷座面のクッションで揺れを軽減
アップリカ マジカルエアークッションAD

ビッグバスケットで大荷物もOK
座面下にソファーのスプリングのようなクッションを搭載。赤ちゃんに伝わる振動を吸収します。片手のワンタッチ操作で簡単にたたむ・開くができ、前からも出し入れできる座面下のバスケットは26.7ℓと大容量。ベルトもマグネット装着なのでスピーディーです。安定性が高く、段差を乗り越えやすい大きなダブルタイヤを採用。重量約3.8kg。全2色。29,200円 (税込)
▷持ち運びが多い方に。最軽量クラス
リッチェル カルガルー CT

扱いやすいハイシート&ハイポジハンドル
とにかく軽いベビーカーがほしい方に。重量2.8kgと、B型ベビーカーでも最軽量クラスです。通気性に優れたメッシュ素材で、高さ51cmと高い位置にあるシートが、地面のほこりや熱から赤ちゃんを守ります。ハンドルもハイポジションなので片手で押しやすく、片手でワンタッチ開閉ができ、折りたたんだときに自立します。重量約2.8kg。全2色。12,470円 (税込)
▷シート全体を丸洗いできるから衛生的
コンビ Acbee(アクビィ)JM

段差の乗り越えもラクラク
ベースシートから側面まで一体化した独自シートは、つけ外しがラクで洗いやすい。さらに乾きも早いので、夜に洗っておけば翌朝おでかけできます。軽量コンパクト設計で、たたんだときに自立でき、リクライニング調節可能。段差をサッと越えられるように16cmの大型タイヤ(前輪)を採用し、「乗り越えステップ」を搭載しています。重量約3.6kg。全3色。21,780円 (税込)
▷コスパ重視派も大満足の充実機能
アイリスプラザ アルミバギー

5点ロックのシートベルト採用
旅行や帰省など短期間の使用を考えるなら、リーズナブルなのに機能も充実したこのタイプ。軽くて持ち運びやすく、前輪を持ち上げるだけで折りたたみができます。日差しを遮る幌も大きめだし、肩・腰・股を固定する5点ロックのシートベルトを採用。安定性&小回りがきくダブルタイヤは、後輪に踏むだけでロックできるストッパーつき。重量約3.8kg。全3色。6,690円 (税込)
* * *
新生児用と同じように、子どもを乗せるセカンドベビーカーは安全性が第一。製品安全協会の基準を満たした商品にのみにつけられる「SGマーク」がついているか、なども確認しましょう。
※価格など表示内容は執筆時点(2022/7/19)のものです。変更の可能性もありますので、サイトをご確認ください
取材と文=春日あずさ
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がレタスクラブに還元されることがあります