これが本当の「スポンジ」ケーキ!?思わず脳がバグるスイーツにクギヅケ!

一体どんなきっかけでこんなユニークな作品が生まれたのでしょうか?
ご本人にお聞きしたところ、こんなお答えが…。
「ニコニコ動画でバレンタイン料理を作るという企画があり、その時に考えました。ニコニコ動画はいい意味で変な方が多いので、負けないように変わりダネを作ろうと思って」
かなりリアルな見た目にギョッとしてしまうのですが、そのお味はどんな感じなのでしょうか?
「味はしっかりおいしくなるように注意しました。スポンジ、チョコレートソース、ミントシロップ、ホイップクリームとしっかり調和のとれた組み合わせになるように計算しています」

確かに、皿の汚れをキャラメルチョコナッツソースで再現したり、洗剤に手作りのミントシロップを使ったり、さまざまなフレーバーを組み込んでいるので一口ごとに違う味わいが楽しめそう。
見て楽しい、食べておいしいと二度驚くスイーツですね。
ながた/ロウアイキューさんの作品の魅力といえば、実物そっくりに作るお料理テクはもちろん、目の付けどころ!他にも、こんなユニークなスイーツを配信されているんですよ。
◉タルトで再現したイチゴ畑
生のイチゴを彩る葉っぱはなんとチョコ細工。しかも、植木鉢の土はオレオ、鉢はタルト生地で再現。思わず窓辺に飾りたい「食べられる植木鉢」です。
◉奥行きがショートなショートケーキ!?
まるでアニメーションのような平面ケーキ。実は通常のカットケーキよりも作るのに手間ひまがかかるんですって。それでいて食べるのは一瞬…。なんともはかない作品です。
◉ケーキに添えたい猫ちゃんバター
ホットケーキのお供の角切りバターを猫ちゃん型にアレンジ。ケーキにちょこんとのせたらとてもキュートなのですが、じわじわ溶けてくる姿がちょっぴり切ない…。
◉アポロチョコってプラモだったの?
ストロベリー味のチョコでおなじみの「アポロチョコ」をプラモの部品に見立てたアイデア。ちゃんと結合部分も食べられます。「アポロチョコって実は組み立て式なんですよ」なんて言いながら出してみたい作品です。
発想の奇抜さと、それを実現できるテクニックが組み合わさった唯一無二の作品ですよね。
しかもおいしいなんて!!
次なる構想をお聞きしてみると…
「自然現象をお菓子でリアルに表現したいです。月の明かりや空に浮かぶ雲をゼリーに閉じ込められたら素敵だなと実験しています」とのこと。
食べても楽しめますが、作ってみるのもすごく面白そう。
お子さんの夏休みの自由研究にチャレンジしてはいかがでしょう?
文=大内理加
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細