なぜ都道府県をおぼえなきゃいけないの?大人気参考書の先生に聞いてみた

#趣味   

みなさんは47都道府県の位置と名前、すべて自信をもって言えますか?

「大きな声では言えないけど、大人になった今でもちょっぴりうろ覚えで…」という方も多いのではないでしょうか。「47都道府県」は小学4年生が必ず学習する内容なのですが、大人でもド忘れしてしまうくらいですから、子どもたちにとっては本当に大変なことですよね。覚えることがいっぱいあって、4年生から「社会が苦手」になってしまう子も多いとか。そこで今回、筑波大学附属小学校教諭の梅澤真一先生に、都道府県学習の大切さををおうかがいしました。

『「にゃんこ大戦争でまなぶ! 47都道府県」監修の梅澤真一先生に聞く!』第1回

「都道府県」の知識は重要?覚えておくといい理由

都道府県は「覚えて当たり前」。かけ算九九や漢字と同じくらい重要


――小学生の勉強で「47都道府県学習」はどのくらい重要な位置づけなんでしょうか?

算数でいえば「かけ算九九」、国語でいえば「漢字」と同じくらい重要です。4年生の社会の教科書では、どの教科書でもいちばんはじめに日本地図が載っていて、「何はともあれ、まずこれは覚えましょう」という雰囲気になっています。2020年からは全都道府県に使われている漢字も必修になり、新潟の「潟」や岐阜の「阜」などが4年生の国語の必修漢字になっています。

何はともあれ、まず47都道府県を覚えましょう


――学校でも必ずテストに出ると聞きましたが本当ですか?

先生は覚えて欲しいことをテストに出すものなので、多くの学校で都道府県はテストに出ます。学校や先生によりますが、4年生に進級してすぐの4・5月に47の都道府県をまず覚えて、夏休み明けには自分の住んでいる都道府県を詳しく勉強し、学期末のまとめテストでも都道府県に関する出題をする…という学校は多いのではないでしょうか。

私の勤める筑波大学附属小学校でも、地図の中の一部を示して「これは何県でしょう?」と問うワークシートはくりかえし使っています。県の形だけを見せて、「これは何県でしょう?」という問題も定番ですね。そして「漢字で書けるようになろう」と指導しています。地図上の「位置」と「形」、そして「県の名称」をセットで覚えるようにしています。

地図上の「位置」と「形」、そして「県の名称」をセットで覚えるようにしましょう


都道府県は「日本人みんなが共有している、空間認識の基礎教養」


――小学生のうちから「都道府県」を勉強するのは何のためなんでしょう?

たしかに、都道府県を覚える理由って改めて考えると難しいですよね。私が都道府県を大事だと思うのは、それが「日本人みんなが共有している、空間認識の基礎教養」だからです。

――どういうことでしょうか?

たとえば出身地を聞いて、「遠く」と言われてもピンときませんよね。でも「北海道です」と言われれば「ああ、北の方にあって、広くて寒い所だ」とぱっと想像できます。私たちは日本地図上の都道府県の場所やイメージを共有しているから、その土地のおおまかな気候や文化が想像できるわけです。そこから「雪だるま作ったことある?」と会話が広がったりしますよね。つまり都道府県を知っていることは、コミュニケーションの土台になっているんです。かっこよく言えば「日本人の教養」と呼んでもいいものだと思います。

とはいえ、47もある都道府県の名前や特徴を丸暗記するのは、子どもたちにとってはなかなかハードな作業です。旅行や帰省など国内を移動する時や、子どもの好きな果物に産地が書かれていた時など、リアルな体験といっしょにインプットすれば覚えやすいし、何より楽しいでしょう。夏休みは遠出の機会もあるでしょうから、都道府県を覚える絶好のチャンスです。ぜひ「おじいちゃん・おばあちゃんの家がある県」など、普段は関わりのうすい都道府県についても関心を広げて楽しみながら覚えてほしいですね。

夏休みは、普段関わりのうすい都道府県について関心を広げて楽しみながら覚えるチャンス


梅澤真一先生
筑波大学附属小学校教諭。専門は小学校社会科教育。
日本社会科教育学会、全国社会科教育学会、日本地理教育学会に所属。東京書籍「新しい社会」教科書編集委員。価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会代表。監修に学習書としては異例の5万部を突破、大人気参考書としてAmazonランキング上位の「にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県」(KADOKAWA)など。

柳沢奈緒美(聞き手)
KADOKAWA 教養・生活文化統括部 教育編集部 編集者。「にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県」(KADOKAWA)を担当。

©PONOS Corp.

※本記事の画像は「にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県」より一部抜粋しています
※誌面内の写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //