抜けてしまいがちなパーカーのひも。身近なモノでひも通しが簡単にできるライフハックをご紹介
パーカーのひもって外れがち!超簡単にひもを戻す裏ワザ
ひょんなことからパーカーのひもが抜けてしまうことってありますよね? それを戻すのがまた大変……。ではこれを簡単に解決する方法をお教えしましょう!

ひもが通らない!もう、お手上げ!

1.そんなときは、ハサミとホチキスとストローをご用意ください。

2.まずひもの先をストローに通し、適度なところでホチキスで留めてひもを固定します。

ホチキスで留めるとこんな感じ。

3.ストローをパーカーのひもの穴に通します。

通す前にストローを適当な長さで切っておくとやりやすくなります!

4.ストローを押しながらひもを通していきます。ストローであればひもの位置を見失わず、通すことができます。

反対側ひもが出たら、ストローを外して作業完了!

※本記事はsoeasy著の書籍『暮らしのアイデアスイッチ おどろくほど役立つ生活の知恵134』から一部抜粋・編集しました
作=soeasy
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細