「これで受かったらすごい」東大進学を夢見る主婦が過去問を解いてみたら【ただの主婦が東大目指してみた】(22)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1週間かけて、東大の二次試験の過去問1年分を解き終えた。

勉強の他に家事と仕事があるとはいえ、このペースは受験生としてありえない遅さだ。

でも久しぶりにとても頭を使ったし、問題は本気で解いた。

1週間の中身はすんごくクソだけど、

採点すっか


フゥ。

ドキドキしてきた。

だって

これが絶望的に悪い点数だったら…


記述式だから、採点が大変だ……

昔高校生の記述模試の英語の採点のバイトをしてたから、英語に関してはまぁまぁ正確に採点できるけど。

他の科目は概ね正解してたら良しとしよう。とりあえず初回だし。

そんな感じの言い訳をしながら、激甘な自己採点をした。

これは…ぎり正解かな?


東大に合格するにはセンター試験で約9割とり、さらに二次試験で6割くらいの点数が必要だ。

さて、わたしの点数は、多めに多めに多めに見積もって

激甘な自己採点でこの結果…


だめだこりゃ。

マーク式と違って、ふわっとした知識じゃ解けないよ。

ていうかこの記述もこのレベルだと、センター試験9割も普通に無理じゃねぇか。

これで受かったらビリギャルの100倍はすごい


そしてその夜、ちゃーくんに採点結果をそのまま伝えた。

受験勉強捗ってないの?


ちゃーくん「別に東大目指すの、いつ辞めてもいいからね」

「辞めたって俺はどうも思わないし」

「頑張ろうとしただけでも偉いと思うよ、俺は」

私の東大受験の結果は参加賞になる……?

確かに今諦めれば、無駄な時間を過ごさずに済むかもしれないね。だけど、いま諦めたら諦めグセがつきそうだ。

いや、諦めグセならまだいい。

一度きりの人生なのに、自己実現のために本気で頑張ることすらなくなってしまいそうで

本気で頑張ることすらなくなってしまいそうで…


大口叩くとすごく頑張れるけれど、諦めるのが怖くなる。

-----------------------------------
ただっちさんの自己採点結果は散々なもの…。でも、何年も勉強から遠ざかっていたらそれも当たり前。約半年後の東大入試に向けて、一つ一つ結果を積み上げていけると良いですね。

著=ただっち/『ただの主婦が東大目指してみた』(フォレスト出版)

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細