受験票が到着! 成績が悪かった私が脳科学にもとづく勉強法を本気で試してみた【ただの主婦が東大目指してみた】(39)


だから私は参考書を見ながらノートにまとめることをやめて、頭に入れたい部分を

少しでもインプットしたことを記憶に定着させるために


(基本1〜2ページ区切り、15分の制限時間です)

そんな感じでインプットとアウトプットを同時に行うことにした。

実際のノートです。

実際のノート


殴り書きです。

そして復習として学んだ語句をノートにまとめ、語句を見て口頭で説明をしたり(口頭試問対策でもあります)、ちょっと恥ずかしいけどオリジナルで用語の音声を作って家事をするときにずっと聴いていた。

*(声)ジンメルの弁証法 

(15秒の間)意味を思い浮かべる

(声)バーナム効果







みたいな感じ

えげつないほど頭が疲れるけど効果はある!


発声することが特に大事だそうです。

流石にこれだけやると、勉強したことを忘れることはほとんどなかった。

気力さえあればきっとこのやり方で誰でも何かしら成績が上がると思う。でもえげつないほど頭が疲れる。

そして数日後ついに東大の受験票が届いた!

数日後ついに東大の受験票が届いた


夢へのチケットだと思うと、手に取るだけでワクワクしてきた。

夢へのチケットだと思うと…


-----------------------------------
東京大学院の受験票が届いて、ただっちさんのモチベーションも上がっているよう。独自の勉強法で受験勉強も順調! 一歩ずつでも夢に向かって、前向きに進んで行けると良いですね。

著=ただっち/『ただの主婦が東大目指してみた』(フォレスト出版)

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細