これでもう散乱しない!溜まりがちな書類の「時短ファイリング」基本テク
学校関係、保険、クレジットカード、ローン……日々家の中に入ってくる書類や紙類は数えきれないほど! 放っておくとあっという間に散乱します。そこで「ファイリング管理!」となるわけですが、それがうまくいかないという人は大勢。そこで、その紙類整理術が“紙=神ワザ”と人気の尾崎友吏子さんに、ずぼらでも続く「時短ファイリング」の基本テクを教えてもらいました!
【基本のファイルテク】
●カテゴリーごとにボックスと必要数のクリアファイルを用意
ファイルボックスの中は、クリアファイルでさらに細かく仕分け。「クリアファイルは付箋でラベリング。項目の増減など、いつでも臨機応変に対応できます」。
●新たに届いた書類は左側にまとめて差し込む
新たに保管が必要な書類が手元に届いたら、各ファイルボックスへ。まずはまとめて左側にイン。ファイルボックスの中で最新の書類は常に左側にあるように決めておく。
●時間があるときに左側の書類をクリアファイルに仕分ける
仕分ける時間ができたら、左側にためた書類をチェック。少し時間がたって不要なものは捨て、長期保管が必要なものは、該当するクリアファイルに仕分けていく。
ポイントは、ざっくりカテゴリー分けしたファイルボックスの中を、クリアファイルで仕分けること! 新しい書類は左側へ、とルールを決めておけば、「後日にまとめて」でもゴチャつかなくて安心です。ファイルボックス自体がゴチャゴチャ、という人はぜひここから再スタートを。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
