まさか、治ったの!? 突然電話に出た母の声も仕草も、以前と変わらぬ姿だった【48歳で認知症になった母】(14)

昔の母と同じ…

「本当にお母さん…?」48歳で若年性認知症になった母。他人を見るような目に怯えた小学生時代
『48歳で認知症になった母』 14話


65歳未満で発症する認知症を「若年性認知症」といい、全国で4万人近くいると言われています。
長野県御代田町のケアマネジャー、美齊津康弘(みさいづやすひろ)さんのお母さんは、48歳で若年性認知症を発症しました。

小学5年生から介護が始まった僕のお話


美齊津さんはまだ元気だったのお母様のことを「明るくて活発でよく笑う母でした。誰にでも優しくて、私は母から怒られた記憶はありません。」と思い出してくださいました。
「そんな母が、時々、鏡に向かって独り言を言うようになり、次第に周りに人がいても、鏡を見ると話を始めてしまう。そのうち母の独り言はどんどんエスカレートしていきました。」と語ります。
当時、美齊津さんは小学5年生。お母さんの病気の発症が、幸せだった毎日を徐々に変えていったそうです。


なんであんなことしちゃったんだろう

僕は最低な人間だ…

僕のことなんか見えてないみたい

電話なんてできないんじゃ…?

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細