暮らしが劇的に変わる!太陽光発電&蓄電池で実現する「電気の自給自足」のカタチとは

食料品や日用品の値上げラッシュに加え、とどまることを知らない電気代の値上がり。家計への負担は重くなるばかりです。
しかも、近年増えている豪雨や地震などの災害では、ライフライン被害の中でも停電が最も多く、復旧まで2週間以上かかるケースも。
何かと頭の痛い電気問題ですが、今の暮らしで、もし電気が使えなくなったら!?と思うと気が気ではありませんよね。
その不安を解消する方法として、住宅購入を検討する際に太陽光発電を採用する人が年々増えてきているようです。
確かに、電気が自給自足できれば電気代に悩まされることなく、災害時も安心! でも一口に太陽光発電と言っても、どのハウスメーカーに相談すれば間違いないのか分からない、という悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
そこで、今話題の一条工務店オリジナルの大容量太陽光&長寿命蓄電池(※)パッケージ「電力革命」をご紹介します。
※電池自体の期待寿命。蓄電システム自体の寿命を示すものではありません。
高出力・大容量搭載「オリジナル太陽光パネル」
一条工務店は今多くの方に支持されている住宅メーカーで、「最新年間で最も売れている注文住宅会社」として2年連続ギネス世界記録TMに認定されました。世界No.1が日本の企業だったなんて驚きですよね。同時に「太陽光搭載住宅建築実績」でも2年連続世界No.1に輝くほど、太陽光発電において確かな実績があります。
※認定対象年:2020年
また、自社グル―プ工場で太陽光パネルを生産するので、パネルのサイズを建物の規格寸法に合わせることができるのも大きな特長。
その結果、一般的な後載せタイプの太陽光パネルと比べ、屋根面積を最大限に活用して業界最高水準の高出力太陽光パネルを大容量搭載することができるんです!

▲一般的な後乗せ太陽光パネル

▲一条工務店の屋根一体型太陽光パネル
停電時も家中に電力を供給「オリジナルパワーコンディショナー」
電気のありがたみを痛感するのが、何と言っても停電時です。
一般的にパワーコンディショナーは、太陽光パネルが発電している間だけ、しかも非常用コンセント1口から1.5kVAしか使用できません。
これでは停電中、家族が1カ所に集まってタコ足配線で対応するしかありません。

▲一般的な停電時イメージ
でも、一条工務店のオリジナルパワーコンディショナーなら、太陽光パネルで創った電気に加え、蓄電池に充電した電気を家中に供給し、昼も夜も最大で5.5kVA使うことが可能!
もしもの時でも普段とほぼ変わらない生活(※)ができるなんて、安心&うれしい限りですよね。
※季節、天候、電化製品機種、使用状況によって異なります。

▲一条工務店の「電力革命」停電時イメージ
長寿命(※1)「オリジナル蓄電池」
蓄電池の寿命は、充電から放電までを1サイクルとし、何サイクルできるかが目安です。
一般的な蓄電池が約6,000サイクルのところ、一条工務店のオリジナル蓄電池はその約2倍の約12,000サイクル(※2)を実現!
つまり、長持ちするので、その分先々の設備再設置費用が抑えられるというわけです。
※1 電池自体の期待寿命。蓄電システム自体の寿命を示すものではありません。
※2 メーカー実測値

▲左が蓄電池、右がパワーコンディショナー
蓄電池は性質上、貯めた容量の全てを使うことができず、一般的な蓄電池では約20%程度が無駄になると言われています。その点、一条工務店の蓄電池は約95%まで使用可能。無駄になるのは約5%で済むため、より多くの時間、電気が使えると言えます。
※使用方法によって数値は異なります。

光熱費を抑えられる「おトクな住まい」と、災害時でも「ほぼ普段通りの暮らし」が実現できるなんて、まさに夢のよう。
これから家を建てる予定のある方は、太陽光発電&蓄電池を検討してみてはいかがでしょうか。
文=岸田直子
【レタスクラブ/PR】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細