「投信信託」はお金を増やすはじめの一歩!その仕組みは?/お金が増える 暮らしのルール(7)

コツコツ貯めるのはもう古い!仕組みさえ作れば、お金は誰でも増やせるんです。
2人の子どもを育てるワーキングマザーのえまさんは、貯蓄0円から暮らしを整え、投資でプラス600万に!
そんな彼女ですが、忙しい日々を過ごすなか家計管理や投資にさく時間はほとんどありません。極力お金のことは考えたくない、という思いから10年かかって行きついた「ほったらかしの投資術とお金管理術」とは!?
「貯まる、増やせる暮らし」のために、えまさんが実践してきた投資術、家計の整え方の一部をご紹介します。
投資のための資金がない
投資をする時間がない
投資をしたいけれど何から始めたらいいのかわからない
と思っている投資初心者さん、必見です!
※本記事はえま著の書籍『忙しい人ほどマネしてほしい お金が増える 暮らしのルール』から一部抜粋・編集しました。
お金を増やす、はじめの一歩は「投資信託」
「投資信託」という言葉を聞いたことがありますか? 私は税金がお得な「つみたてNISA」で投資信託に出会ってから、資産運用のあまりの手軽さや簡単さに魅了され、今では投資資産のうち8割を投資信託にあてています。
投資信託のメリットは3つあります。それは、1.プロが運用をしてくれる、2.少ない金額で投資できる、3.分散投資ができる、です。
1.プロが運用をしてくれるについて、私がそれまでやってきた株式投資だと、「マグロを釣りたいけれど、どうやって釣ればいいの? どこの海で釣れるの?」など、自分で企業情報を調べて決断しなければなりませんでした。それに比べて投資信託はプロの漁師が魚を釣ってくれるので、私は何もリサーチしなくていい、そんなイメージです。
投資信託には「信用して委託する」という意味があり、投資したい人が少しずつお金を出し合って大きな資金にし、「ファンドマネージャー」と呼ばれる資産運用のプロに手数料を払ってお金を託します。
株式投資と投資信託の違い

株式投資はマグロの一本買いのようなもの。一企業の株を買うイメージで、高いときも安いときもある。その企業に何かあったら暴落の可能性も。

投資信託はお刺身のお得な盛り合わせのようなもの。いろいろなものに分散投資をしているイメージ。一企業に何かがあっても他でカバーできる。
投資信託の仕組み

2.少ない金額で投資できるについて、株式投資は資金が多くないと買えません。例えばトヨタ自動車の株だと23万円、オリエンタルランドの株は200万円ほど必要になります(購入タイミングによる)。つまり、株式投資はマグロの一本買い、投資信託はお刺身を小分けにした盛り合わせのイメージ。盛り合わせのほうが、安く済みます。
また、投資信託は、証券会社によってたったの100円から買うことができます。当然100円だと利益が出るには時間がかかるので、少しずつ投資額を増やしていくことをオススメしますが、「まずは投資の練習をする」には投資信託はもってこいの商品です。とにかく、最初は投資信託を少しだけ買ってみましょう!
3.分散投資ができるについて、投資においてリスクを分散させることは鉄則です。資産の分散、地域や通貨の分散、銘柄の分散、時間の分散などがあり、細かく分散することをオススメします。
投資信託は最初からパッケージ商品であり、1つ購入するだけで複数の投資先へ分散投資してくれる優れた商品です。お刺身の盛り合わせのイメージですから、マグロが腐っても(1つが暴落しても)、他のネタはまだ食べられるので大丈夫!
投資信託にはソフトウェアや医薬品、金融などいろんなジャンルが含まれたものが1つになっているものもあります。「テーマ型」といってAIやヘルスケア分野などのテーマに投資するものもあります。投資初心者は、基準となる指数と同じ動きをする「インデックス型」と呼ばれる盛り合わせを買うのが最初はいいかと思います。
投資信託なら1本で分散投資ができる

※記事で紹介している金融機関、金融商品、サービスなどは、著者の実体験に基づいた情報、見解、分析になります。情報などには細心の注意を払っておりますが読者の利益を約束するものではありません。
※記事で示した情報などの利用による損益・損害については発行元および著者は責任を負いかねます。最終的な投資の判断はご自身にてお願いいたします。
出典=えま/『忙しい人ほどマネしてほしい お金が増える 暮らしのルール』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細