窮屈なヴェルサイユと違って楽しい!華やかなパリで遊びに熱中し始めて【悲劇の王妃マリ・アントワネット】(10)

贅沢でわがままと言われ、37歳の若さでフランス革命の犠牲者となったフランスの王妃マリ・アントワネット。誰もが知る悲劇のプリンセスは、なぜ数奇な運命をたどることになったのか――。
オーストリアの皇女に生まれた天真爛漫な少女は、わずか14歳で結婚し、やがてフランス王妃へ。ヴェルサイユ宮殿での派手な暮らしぶりが悪目立ちする彼女でしたが、その裏には異国での寂しさや、夫が心を開いてくれない孤独感など、1人の女性として様々な苦悩がありました。幼少期からの歩みを紐解き、アントワネットの素顔に迫ってみましょう。
※本記事は監修/長谷川まゆ帆、まんが作画/上地優歩の書籍『まんが人物伝 マリ・アントワネット 革命に散った悲劇の王妃』から一部抜粋・編集しました。
フランス王国へ嫁ぎ、宮廷での暮らしが始まったアントワネット。しかし待っていたのは規則でがんじがらめの生活と、王太子の塩対応でした。心を開ける相手も帰る場所もないアントワネットは、「気晴らしをするしかない」と考えるようになって…。




自由で華やかなパリに魅了され、遊びに夢中になってしまったのも、アントワネットの年齢や状況を考えると無理もないかもしれません。しかし華麗な生活の先に待っていたのは非業の死。悲劇的な結末だけでなく時代背景にも目を向ければ、また違ったアントワネット像が見えてきそうです。
※人名、地名などの表記は、小・中学校の教科書にもとづいています
監修=長谷川まゆ帆 まんが作画=上地優歩/『まんが人物伝 マリ・アントワネット 革命に散った悲劇の王妃』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細