あれ、どこにしまった?特等席を作って“探す”むだを無くそう!【時短キッチングッズ】

毎日よく使うものだからこそ、探す手間や取り出す手間を省きたいですよね。例えば、お弁当に使うおかずカップ。朝のバタバタの時間帯に散らばってしまってげんなり…なんて経験はありませんか?
今回は、地味ではあるけれど、調理の作業効率をアップしてくれる時短キッチングッズをご紹介します!あらゆる100円グッズを実際に使って試してきた達人だからこそ、品質もよく本当に使えるグッズを厳選。100円グッズの達人の激推しアイテムで、ごはん作りの面倒を一挙解決しましょう!
教えてくれたのは▷ゆきさん

大好きな100円グッズのユニークな使い方などを投稿しているうち、インスタのフォロワー数が45.5万人に!〈Instagram〉@100yen_mania15
最近の100円グッズはハイクオリティで感動!
一昔前は壊れやすいなど改善点も多かったと話すゆきさん。「最近は驚くほどクオリティが高くて、よく研究されている商品が充実しています。調理をしながら"この作業、時間がかかるな~"と思ったら、とりあえず100円ショップへ! 大抵の悩みが解決できるはずです」
▷お弁当作りの救世主、現る!「おかずカップ収納ケース」

▶SIKIRI おかずカップ収納ケース/Seria
おかずカップ専用ポケット3つ+バランやピックなどのフリースペースの専用ケース。積み重ねてもズレにくい凹凸つき。¥110
いろんなサイズのおかずカップを大きさ別に収納。必要なカップをすぐ取り出すことができるので、地味ですが朝の忙しいお弁当作りで大活躍!

散らかりがちなおかずカップがぴったり納まることで"探す"というむだな時間を削減!

サイズ別に分類できるので、さっと取れて効率アップ!
▷調理ツールの片づけタイム、ゼロ!「マグネットフック」

▶︎ ネオジムマグネットフック ミニ/ Can★Do
コンパクトでシンプルなマグネットタイプのフック。素材を傷つけない保護シールつき。垂直時の耐荷重は約2kg、横向き時は500gまでOK。¥110
レンジフードにくっつけて、毎日よく使う調理ツールはつるして収納しています。引き出しにしまうのをやめて、片づけをする時間が格段に短縮!

よく使うものはつるすことに! 洗い終えたらつるしておけば、自然乾燥もできます。

引き出しをあける→ツールを取る、しまう→閉めるのアクションをゼロに!
【編集部より】玄関でも重宝!
調理ツールだけでなく、布巾やミトン、鍋敷きを引っ掛けることもできます。また、玄関などでは鍵やマスクなどの収納場所として使えますよ。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在取り扱いしていない場合があります。
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合もあります。
* * *
おかずケースを1つのケースにまとめて収納していると、サイズ違いが混ざってしまいサッと取り出せないことも。お弁当を毎日作るのであれば、持っていたいグッズです。
またマグネットフックは磁石がつくところであれば、どこでも手軽に取り付けることができるので、さまざまな場所で活躍しそうですね。
編集協力/田中理恵 編集部コメント取材/松田支信
【レタスクラブ編集部】
Information
Can★Do /Standard Products /THREEPPY /Seria /DAISO
<レタスクラブ ’22年10・11月合併号より>


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細