面倒な野菜のみじん切りやバターの計量。100均グッズで一発解決!【100円グッズの達人が厳選】

ごはん作りをしていると、ちょっとした手間が「面倒だなぁ」と感じることはありませんか?毎日続くと、料理をするのが億劫になってきますよね…。そんなときは、調理のストレスを解決してくれる100円の時短グッズを取り入れてみませんか。
インスタのフォロワー数45.5万人以上の100円グッズの達人・ゆきさんがLINEレタス隊のお悩みに合わせて厳選!あらゆる100円グッズを実際に使ってきた達人がセレクトする、品質もよく本当に使えるアイテムを実際に試してみました!
教えてくれたのは▷ゆきさん

大好きな100円グッズのユニークな使い方などを投稿しているうち、インスタのフォロワー数が45.5万人に!〈Instagram〉@100yen_mania15
私たちが試しました!

町田 恵さん
高校受験目前の長男を筆頭に、下は幼稚園生まで、4人の子育てに奮闘中。朝晩の時短調理は永遠のテーマ。
▷お悩み:6人家族なので食材を1つ切るだけでも量が多くてたいへん。さらに食べ盛りの長男が「何か食べたい」を繰り返すので、夜ごはんを3回作ったことも……。1分でも時短して、休みたいです(笑)。
菅野彩香さん
夫と高校3年の長女、高校1年の長男、中学2年の次女との5人家族。春からお弁当を4つ作る日々で時短調理を模索。
▷お悩み:家族のお弁当&朝食作り、出来上がりの目標時間を決めていますが、大抵オーバー。どうにか時短できないかと迷走中です。下ごしらえや後片づけ、少しでも効率をアップしたいです!
【お悩み 】野菜のみじん切りが嫌 !!
A.「ハンドル野菜カッター」はノーストレスで作業も一瞬!

▶︎ ハンドル野菜カッター(ミキサー付き) / DAISO
容器に5刃カッターをセットし、ハンドルを手動で引くと刃が回転し、食材をみじん切り。セットのミキサー羽根で泡立ても簡単に! ¥550
軽く引っ張るだけで本当にみじん切りに。飛び散らないのも最高!
「家族に人気のハンバーグは玉ねぎのみじん切りが最大の難関でした。これだと目が痛くならないし、調理台に飛び散らずに簡単。これなら子どもにお手伝いを頼めるので、さらに時短!」(町田さん)

底面に滑り止めがあって安心!
【編集部より】5回引っ張るだけでみじん切りが完成
正直なところ、1つの用途しかない専用調理器具は避けてきました。1台で何役もこなせるものの方がお得だし、収納場所をとるのがもったいないし…。でもこちらを試してみたら、5回くらい引っ張るだけでみじん切りができるのに感動!フードプロセッサーも持っていますが、電源コードをコンセントにさすのが意外と手間なんです。これならコンセントのないところやアウトドアでも使えますね(編集部T)
ざくっと玉ねぎを切って投入!
最初に食材を大きめに切ってから容器へ。「玉ねぎ大1個分が余裕で入るサイズ。たっぷりのみじん切りがあっという間に!」セッティングも簡単です。

【編集部より】
ワンサイズ小さい330円の商品もあります。家族の人数や使う量などに合わせて選んでみてください。
ふたをあけて、そのままフライパンへ!

包丁でみじん切りした玉ねぎをかき集め、まな板からこぼれたものを戻す。それ自体が一苦労……。「容器から一気にフライパンに投入! 調理台が汚れないのが最高ですね」
【編集部より】みじん切りのストレスが激減
後片付けもみじん切りのストレスですよね。このハンドル野菜カッターなら、そのストレスがない!しかも、いろいろなみじん切り専用調理器具がありますが、それらと比べるととってもお得!!この話を友人にしたら、すでに2人、ゲットしたとの報告がありました♪(編集部M)
【お悩み 】バターをちょっと使いたいだけなのに…
A.ナイフ不要で一定量をすぐ出せる「バターケース 」を!


▶︎ バターケース(バターカッター付、280ml)/ DAISO
市販されている200gのバターが納まるサイズ。ケースの内側に収納できる付属のL 字型カッターで、四角にカットできる。¥110

想像したよりいい切れ味で扱いやすい!

手を汚さずカットできる
朝食の支度がぐっとスピーディーに!

ケースにカッターがセットされているので、ナイフを用意する必要がなく、毎回洗う手間もなし。「1カット約20gでちょうどいい!」(町田さん)
※掲載商品は取材時点のものであり、現在取り扱いしていない場合があります。
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合もあります。
* * *
ハンバーグやオムライスなど、子どもが好きな定番料理って、みじん切りの作業が必要なものが多いですよね。ハンドル野菜カッターは玉ねぎだけでなく、にんじんやピーマンなど、ほかの野菜のみじん切りも楽々♪
また、朝食はパン食派という人は特に、毎朝、冷蔵庫から取り出したかたいバターを取り出してトーストに塗る…という作業が手間になっていませんか?バターケースがあれば、都度ラップなどでバターを包む必要もなく、ナイフも不要で一定量をすぐ取り出せる!なんて便利なのでしょう。さらにきれいな四角形に切り取れるのもいいですね!
どちらも、なくても毎日の調理はできますが、1つあるだけで時短が叶う優れものなのです。
撮影/三佐和隆士 編集協力/田中理恵 編集部コメント取材/松田支信
【レタスクラブ編集部】
Information
Can★Do /Standard Products /THREEPPY /Seria /DAISO
<レタスクラブ ’22年10・11月合併号より>


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細