【厚切りジェイソン流】資産をつくろうと思ったら何より大切なのは「支出の把握」

お笑い芸人とIT企業役員の2つの肩書を持つ厚切りジェイソンさん。2021年に出版したマネー本『ジェイソン流 お金の増やし方』が大ヒットし、彼のお金の管理術が今注目されています。ジェイソンさんの物価高にも負けないテクとは⁉ 今回は、お金の「何となく不安」から抜け出すために、まず一番初めにやってほしいことをご紹介します!
教えてくれたのは▷厚切りジェイソンさん

芸人・IT企業役員。

お金を守るにはまず支出を把握すること
お金を守ろう、資産をつくろうと思ったら、何より大切なのが現在の支出の把握。出ていくお金を見直すことからスタートを!
毎月いくら使っているか知っている?
お金を守って資産をつくりたいなら、収入から支出を引いた金額(残るお金)をできるだけ大きくすることが大事なんだ。だからまずは自分の現在の支出を知らないと話にならないよ。
次に、自分が送りたい生活のために必要な金額も考えて。今の収入でその金額は賄える? 賄える収入をすでに得ていたら、そこで初めて残ったお金を投資に回すことができるんだ。そうでない場合は、もっと収入を得る方法を探すか、現在の支出を抑えるかを実行していくよ。

1.現在の支出を把握する
毎月使っている金額をざっくり把握してみよう。住居費や水道・光熱費など、銀行口座から引き落とされている支出、口座から現金で引き出している分、クレジットカードや電子マネーの利用金額もすべてチェック。
【大切】支出は可視化してムダがないかを見直そう
僕は、「Moneytree」という家計簿アプリで支出を管理している。銀行口座やクレジットカードなどと連携すると自動的に家計簿が出来上がり、ムダ遣いがよく分かるんだ。もちろん、紙の家計簿をつけるのも、ムダづかいの実感が湧くからOKだよ。
2.自分が送りたい生活に必要な支出額を知る
今の収入ならいくら使えるかを考えるのではなく、自分が満足できる生活のためには、いくら必要かを考えよう。僕は、この支出額がそれほど大きくなくても満足できるから、投資できる部分を大きくできるんだ。
3.2を上回る収入があるかチェックする
あなたは、2で出した、送りたい生活のために必要な金額を賄える収入を得ている?すでに得ていれば、我慢することなく人生を過ごしていけるし、投資もできる。そうでない場合は投資より先に家計の収入と支出を見直そう。
▼上回る収入がない
4.もっと稼ぐor支出を見直す
自分が送りたい生活のために必要な金額まで、まだ収入が足りない場合は、もっと収入を上げる方法を考えよう。同時に、節約術を参考に現在の支出を見直して、毎月の支出を小さくしていこう。
▼上回る収入がある

ここで初めて投資を考えられるよ
4.残ったお金を投資できる
収入が上回っている人は、必要な金額を引いた残りを投資に回すことができる。節約術を参考に、人生の満足度を下げない節約ができれば、さらに投資に回すお金を増やすことができるよ。
【大切】最低3カ月分の生活費は現金 で持っておく
僕は投資をする際、3カ月間仕事がなくても暮らせる程度の現金は手元に置いておく。投資に回すのは、それ以上の金額だけに。そうすれば、もし仕事がなくなっても、これまでに投資したものを現金化せずに、投資を続けたまま生活できるんだ。
※投資は元本割れすることがあります。よく検討のうえ、自己責任で行なってください。
* * *
支出をしっかり把握した上で、投資に回せる金額が決められるのですね。紙の家計簿に苦手意識がある人は、家計簿アプリで始めてみるのもいいでしょう!
撮影/布川航太 取材・文/生島典子
【レタスクラブ編集部】
Information


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細