手足バタバタ、大喜び! 赤ちゃんの「おはしゃぎ反応」は運動機能が育っている証拠/赤ちゃんのあそび大全(3)

赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる遊びをイラストと漫画でたのしく紹介するのが『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』です。
パパやママと遊ぶことで、人とのお付き合いの楽しさやコミュニケーションの取り方を覚えていく赤ちゃん。これらの経験は、何よりも大切な人との信頼関係をつくる基礎となっていくそう。
親子で触れあいながら楽しめる心と体を育てるあそびの数々、ぜひお試しを!
※本記事は小西行郎、小西薫(著)、齊藤恵(著・イラスト)の書籍『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』から一部抜粋・編集しました。
なんだか、嬉しいんだ!
仰向けに寝ている赤ちゃんが、気分よさそうにクーイングでママに話しかけています。ママも、赤ちゃんに応えながら頬をチョンチョンしたり、お腹をコチョコチョしたり…。
すると、赤ちゃんは手足をバタバタさせて大喜び。こうした動きを「おはしゃぎ反応」と呼んでいます。
首すわりが完成する少し前頃から、背骨、背筋がしっかりしてきて、体をスムーズに動かすための脳の機能も育ってきています。

◆時期のめやす
手を見る
◆ポイント1
おはしゃぎ反応を見るには、赤ちゃんとしっかりと向き合って遊ぶことが必要です。
◆ポイント2
おはしゃぎ反応は運動機能が育っている証拠です。
あそび方


ママはどこ?
赤ちゃんの前にはママがいて、聞こえてくるのはパパの声。
赤ちゃんの前にはパパがいて、聞こえてくるのはママの声。
さて、赤ちゃんはどうするでしょうか? ママがパパの声だと、赤ちゃんは「あれっ?」と戸惑うでしょう。パパがママの声だと、「ママはどこ?」と探しませんか?
赤ちゃんは、見えていることだけではなく、聞こえてくる声、それににおいなどの感覚器官を総動員してママを探しています。
今はパパよりもママのほうが気になるのですね。

◆時期のめやす
呼びかけに反応する
◆ポイント
赤ちゃんがちゃんと顔を見ているか確認しましょう。
◆赤ちゃんの気持ち
やっぱりママのほうが気になるよ。
だってママの声はお腹のなかでも聞いていたもの。
あそび方


著=小西行郎・小西薫、著・イラスト=齊藤恵/『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細